Fire TV StickとChromecastの6つの違いをわかりやすく解説・比較

firetvstick chromecast 比較

 \FireTVstickが期間限定50%OFF/

プライムデーが1年で一番安いよ!

 

Fire TV StickとChromecastはどちらがいいの?

私は「Fire TV Stick」を買ったよ!

 

 

「テレビでYouTubeやNetflixを見たい」「手軽に動画配信サービスを楽しみたい」――

そんなニーズに応えてくれるのが、Fire TV StickChromecastです。

どちらも小型のストリーミングデバイスとして高い人気を誇りますが、実は操作方法や機能面に大きな違いがあるのをご存知でしょうか?

  • リモコンで操作するFire TV Stick
  • スマホやPCからキャストして操作するChromecast

というように、使い方のスタイル自体が異なるのがこの2つの最大の特徴です。

この記事では、Fire TV Stick HDとChromecastのスペック・機能・使い勝手・価格の違いを徹底比較。あなたのライフスタイルに合った一台が見つかるよう、わかりやすくまとめました。

この記事では「Fire TV Stick」と「Chromecast」のどちらを購入すべきか、ポイントをまとめました。

6つの違い
  1. Fire TV Stickはリモコン操作、Chromecastはスマホ操作
  2. プライムビデオを再生できるのはFire TV Stick
  3. youtubeを快適に再生できるのはChromecast
  4. iPhone-Fire TV Stickのミラーリングは別料金
  5. Chromecast+Google Homeでテレビを音声で起動できる。
  6. セールが頻繁に開催されているのはFire TV Stick

fire tv stick

 

いまいちピンと来なかった場合は「Fire TV Stick」を購入しておけば間違いありません。

Google グーグル Chromecast with Google TV snow GA01919-JP

関連記事:Fire TV Stickは最強の暇つぶしアイテム!プライム会員なら買わないと損

Fire TV Stick HDとChromecastの基本情報

それぞれの特徴とコンセプト

項目Fire TV StickChromecast with Google TV
操作スタイル専用リモコンで操作スマホやPCからキャスト、または付属リモコンで操作(最新モデル)
対応解像度フルHDまたは4K(モデルによる)フルHDまたは4K(モデルによる)
音声アシスタントAlexa対応(音声リモコン付属)Googleアシスタント対応

Fire TV Stick HD
とにかくシンプルで手軽。テレビのHDMI端子に挿し、リモコンだけで操作可能。

Chromecast(Google TV搭載モデル)
スマホでキャスト操作もできるし、最新モデルではリモコン操作も可能。Googleアシスタントとの連携が強い。

操作スタイルの違い

Fire TV Stick HD完全リモコン操作
Amazon独自のFire OS搭載。メニュー画面からアプリを選んで操作。

Chromecast with Google TV2通りの操作が可能
① スマホやタブレットからYouTubeやNetflixなどを「キャスト」
② 付属リモコンで「Google TVのUI」を操作
スマホ派にもリモコン派にも対応できるハイブリッド設計

Fire TV StickとChromecastのスペックを比較

映像・音質の違い

項目Fire TV Stick HDChromecast with Google TV(HDモデル)
最大解像度フルHD(1080p)フルHD(1080p)
HDR対応非対応HDR対応(HDR10、HLGなど)
音声出力Dolby Audio対応Dolby Digital、Dolby Digital Plus対応

Chromecastの方がHDR対応分、若干映像表現がリッチ
ただし、フルHDテレビでの通常視聴なら体感差は少なめです。

対応アプリやサービスの違い

項目Fire TV Stick HDChromecast
YouTube
Netflix
Amazon Prime Video
Hulu、Disney+など
ゲームアプリ△(Fire OS内アプリ)

主要な動画配信サービスはどちらも網羅
ただし、Fire TV StickはAmazonサービスとの親和性が高く、Prime会員向け機能が充実しています。

Wi-Fi・有線接続や通信性能

項目Fire TV Stick HDChromecast with Google TV
Wi-Fi対応Wi-Fi 5(ac)Wi-Fi 5(ac)
有線LAN対応別売アダプターで可別売アダプターで可

どちらも標準では無線接続のみ。有線接続には別途アダプターが必要。

関連記事:Fire TV Stickを有線LAN接続する方法は?|無線より安定

Fire TV Stick と Chromecast
対応アプリのちがい

chromecast アプリ

Fire TV StickもChromecastもすべてのアプリをテレビに映せるわけではありません。

 

対応アプリは上記から検索できますが、最大のちがいは「プライムビデオ」が見られるかどうかでしょう。

amazonプライムビデオ

プライムビデオは映画、ドラマ、バラエティー番組、ライブ映像など2万本のコンテンツが見放題のAmazonプライム会員限定サービス。

AmazonとGoogleはライバル会社です。

Chromecastでは、ライバルAmazonの「プライムビデオ」は再生できません。

注意
Chromecastでもプライムビデオが視聴できるようになりました。しかし、Amazonプライムビデオが好きな方にはAmazon純正の「Fire TV Stick」を推奨します。

正確にいうと、「ミラーリング機能」を使用すれば、Chromecastでもプライムビデオをテレビで楽しめます。(Androidのスマホやタブレットのみ)

ただ、Chromecast側ではなくスマホ側で再生しているため、バッテリーを激しく消耗します。

Amazonプライム会員であれば、迷いなく「Fire TV Stick」をおすすめします。

プライムビデオは毎月のように新しいコンテンツが追加されます。

年会費4,900円を払っているのであれば「Fire TV Stick」一択です。

ちなみに、FODプレミアムやU-NEXTのアダルト番組も「Chromecast」では視聴できませんのでご注意ください。

プライム会員なら「Fire TV Stick」だね!

Fire TV StickとChromecast
youtube再生ちがい

Fire TV StickとChromecastはyoutubeの起動方法が大きく異なります。

Chromecastならyoutubeの起動がスムーズ

chromecast youtube

Googleが提供する「Chromecast」はyoutubeの視聴が快適。

スマートフォンで「youtubeアプリ」を起動して、キャストボタンを押すだけなので操作もシンプルです。

見たい動画を検索するときも、スマートフォンで文字入力ができるので、余計なストレスはありません。

youtubeが大好きな方は「Chromecast」もアリですね。

ただ、youtubeは画質が悪い映像も多く、テレビの大画面に映すと粗が目立ちます。

せっかくテレビで映してもガッカリすることもありますので、あらかじめご承知おきください。

Fire TV Stickでyoutubeを見る方法

firetvstick youtube

Fire TV Stickでもyoutubeを見ることはできますが、いくつか欠点があります。

Fire TV Stickにyoutubeアプリはないため、FirefoxなどのWebブラウザアプリを起動して、ブラウザ内でyoutubeを起動します。

2019年7月からFire TV Stickでも快適にyoutubeを視聴できるようになりました。

「アレクサ、YouTubeを開いて」と話すだけでOK

音声操作でかんたんにyoutubeを楽しめます。

Fire TV Stickが進化したね!

Fire TV StickとChromecast
ミラーリングのちがい

Fire TV StickやChromecastを使うと、スマートフォンやパソコン、タブレットの画面をテレビに映すことができます。

この機能を「ミラーリング」といいます。

ミラーリングでできること
  • スマホゲームのプレイ実況をテレビに映せる
  • スマホで撮った写真や動画を大画面で見る
  • 勉強会のとき、PCで開いたExcel資料などを大画面に映す

1人でいるときは使用機会は少ないものの、友達や家族で集まった時はミラーリングできると嬉しいですね。

AndroidスマホのミラーリングはChromecastの方が便利

chromecast ミラーリング

Androidのスマートフォン、タブレットの場合

Androidのスマートフォンのお持ちの場合はChromecastのミラーリングが便利です。

画面を上から下に引き下げて「キャスト」をタップするだけで、好きな画面をテレビに投影できます。

この機能を使えばプライムビデオもテレビに映せます。

しかし、スマホのバッテリーを激しく消耗しまうのでご注意ください。

iPhone、iPadの場合

iPhoneでもChromecastでミラーリングは可能ですが、全ての画面をミラーリングできるわけではありません。

「Allcast」というアプリを使えばスマホやオンラインストレージにある写真や動画をキャストする事ができます。

Safariなどのブラウザはミラーリング非対応ですのでご注意ください。

Fire TV Stickのミラーリングは有料アプリが必要

Fire TV Stickでもミラーリングはできるものの、iPhoneの場合は305円の「AirReceiver」アプリを購入する必要があります。

Androidのスマートフォン、タブレットの場合

  1. Fire TV Stickから「設定」を選択
  2. Fire TV Stickから「ディスプレイとサウンド」を選択
  3. Fire TV STickから「ディスプレイミラーリングを有効にする」を選択
  4. スマホのステータスバーから、「マルチスクリーン」を選択

iPhoneの場合


STEP.1
AirReceiverをダウンロードする

fire tv stick ミラーリング

STEP.2
Airplayをタップする

firetvstickのミラーリング方法


iPhoneの場合は「Fire TV Stick」で「AirReceiver(305円)」をダウンロード後、iPhone画面からAirplayをタップすればOKです。

ミラーリングする機会が多いのであれば、Chromecastがおすすめですね。

Fire TV StickとChromecast
音声認識のちがい

Fire TV StickやChromecastを操作する方法は専用リモコンやスマホだけではありません。

音声でも操作できるようになりました。

ChromecastならGoogle Homeと連携してテレビの電源をオンにできる

google home chromecast

Google HomeとChromecastを連携させれば、音声でテレビの電源をオンにできます。

さらに「◯◯の動画を見せて」といえば、Youtubeの動画をテレビに映すこともできます。

リモコン不要!家のテレビがスマートテレビに大変身です。

なお、最近のテレビであればAlexaやGoogle Assistantに対応して音声で起動できるモデルも多いです。

近いうちにテレビの購入を検討されている方は、無理にChromecastを選ぶ必要はありません。

Fire TV Stick 4KはAlexa対応テレビを音声操作可能

fire tv stick 4k alexa

音声でテレビを操作できるのは「Chromecast」だけではありません。

「Fire TV Stick 4K」はAlexa対応音声認識リモコンを付属しており、Alexa対応のテレビを音声で操作することができます。

「Chromecast」はGoogle Homeとセットで使用する必要がありますが、「Fire TV Stick 4K」はAlexa対応テレビがあればOK。

従来のFire TV Stickにも音声認識機能はありましたが、操作できる機能がパワーアップしました。

  • 見たい番組の検索
  • 早送り, 巻き戻し, 一時停止
  • テレビの電源ON
  • 音量アップ

検索以外の機能は「Fire TV Stick 4K」にしかできません。

ただ、一部の機能はテレビ側がAlexaに対応している必要がありますので、購入前に必ずご確認ください。

>> テレビがAlexaに対応しているか確認する

Fire TV StickとChromecast
使い方のちがい

Fire TV StickとChromecastは操作方法も若干異なります。

専用リモコンで操作するFire TV Stickに対して、Chromecastはスマートフォンを使って操作します。

Fire TV Stickの使い方

FireTV

Fire TV StickはテレビのHDMI端子に接続して使用します。

2017年4月発売の「Fire TV Stick(Newモデル)」から接続がさらに簡単になりました。

FireTVStickの接続方法

  1. Fire TV StickをテレビのHDMI端子に接続する
  2. コンセントにつなげる
  3. インターネットに接続する

たったこれだけです。

操作は専用リモコンを使って行いますが、リモコンアプリをダウンロードすれば、スマートフォンからも操作できます。

僕はリモコンの電池を入れ替えるのが面倒なので、スマホで操作しています。

かんたんに接続できるよ!

HDMIケーブルは別途購入が必要です。

Chromecastの使い方

chromecast

Chromecastの設定もFire TV Stickと同じくらいかんたんです。

  1. ChromecastをテレビのHDMI端子に接続する
  2. コンセントにつなげる
  3. スマホに「Google Home」アプリをダウンロードして設定する

たったこれだけです。
1番大きな違いは「Google Home」アプリのダウンロードが必須ということですね。

Chromecastはスマホで操作するとはいえ、動画の再生はChromecast側で制御するため格安スマホでも問題ありません。

Chromecastはスマホがリモコンなので、キャスト中はスマホが操作できないのでは?

そんな懸念もありましたが、一度キャストしてしまえば動画は自動的に再生するため、別のアプリを操作することができます。

例えば、youtubeをテレビで見ながら、スマホでTwitterを見るという使い方もOK

ChromecastとGoogle Homeがあれば、youtubeを見るだけならテレビのリモコン不要の生活を楽しめます。

Fire TV StickとChromecast
料金のちがい

fire tv stick 価格

Fire TV StickとChromecastの定価は4,980円と同額ですが、Fire TV Stickは頻繁にセールを開催しています。

このセール期間を上手に活用すれば「Fire TV Stick」をお得な価格で購入できます。

「Chromecast」も楽天スーパーセールなどで安くなることはありますが、割引になる頻度は「Fire TV Stick」より少ないです。

Fire TV Stickのセール情報は下記の記事をご覧ください。

Fire TV Stickは安く買えるよ!

関連記事:Fire TV Stick・Fire TVのセールはいつ?セール価格・安く買う方法は?

Fire TV StickとChromecastのちがいまとめ

6つの違い
  1. Fire TV Stickはリモコン操作、Chromecastはスマホ操作
  2. プライムビデオを再生できるのはFire TV Stick
  3. youtubeを快適に再生できるのはChromecast
  4. iPhone-Fire TV Stickのミラーリングは別料金
  5. Chromecast+Google Homeでテレビを音声で起動できる。
  6. セールが頻繁に開催されているのはFire TV Stick

fire tv stick

 

プライムビデオとChromecastはどちらも動画サービスをテレビで楽しむことができますが、細かく比較すると差が見えてきます。

いまいちピンと来なかった場合は「Fire TV Stick」を購入しておけば間違いありません。

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status