Fire TVシリーズを徹底比較!オススメの端末はどれ?|Fire TV Stick

fire tv おすすめ

 \FireTVstickが期間限定50%OFF/

プライムデーが1年で一番安いよ!



 

 

 

FireTVシリーズはどの端末がお得なの?

Fire TV Stick HD」があれば充分だよ!

 

YoutubeもHuluもDAZNもこれ1台でOK

家電オブ・ザ・イヤーでも準グランプリに輝いた「Fire TV Stick」は、誰もが認める「最強の暇つぶしアイテム」です。

  • Fire TV Stick HD
  • Fire TV Stick 4K
  • Fire TV Stick 4K Max
  • Fire TV Cube

Fire TVシリーズは4種類もあるので、どれを買えばいいのか迷いますよね?

結論からいうと、9割以上の人は「Fire TV Stick HD」を買えば後悔することはありません。

ただし、4K映像を楽しみたい方や少しでも操作を快適にしたい方は上位シリーズを検討してみてください。

fire tv stick 比較

基本的には「Fire TV Stick HD」がおすすめだよ

※ この記事のリンク先には広告が含まれています。

Fire TV シリーズでできること

「Fire TV シリーズ」は「映画やアニメをテレビの大画面で楽しめるデバイス」です。

AmazonビデオやHulu、Netflixなどの有料動画サービス契約者はもちろん、YouTubeなど無料サービスもテレビの大画面で視聴できます。

Amazonプライム会員なら大ヒット映画をはじめ、ドラマ、バラエティー番組、ライブ映像など2万本のコンテンツが見放題。

私はプライムビデオ・Hulu・U-NEXT・DAZNと契約しているので、毎日のように「Fire TV Stick」を愛用しています。

プライム会員なら絶対に損しないよ!

FireTVシリーズ お値段の比較

詳細な比較に入る前に、各FireTVシリーズの値段を確認しておきましょう。

1番安い「Fire TV Stick HD」と1番高い「Fire TV Cube」とでは3倍近いお値段の差があります。

しかし、お値段のほど機能に差があるかというと、そこまで大きな違いはありません。

迷う方は「Fire TV Stick HD」を購入しておけば間違いはありません。

FireTVシリーズの性能比較

次に各機種の主なスペックを比較してみましょう。

項目Fire TV Stick
HD
Fire TV Stick
4K
Fire TV Stick
4K Max
Fire TV
Cube
映像解像度2K4K4K4K
CPU4コア4コア4コア8コア
ストレージ8 GB8 GB16 GB16 GB
Wi‑FiWi‑Fi 5Wi‑Fi 6Wi‑Fi 6/6EWi‑Fi 6
ハンズフリー操作×××


全然わかんない…

うーん、ぶっちゃけほとんど違いがありませんよね。

それなら1番安い「Fire TV Stick HD」でいいんじゃないかなって気になります。

でも決めるのはまだ早いですよ。
ここからは各Fire TVシリーズの特徴を紹介していきます。

比較① FireTVStick

  • お値段は最安
  • 軽くて持ち運びやすい
  • スピーカー性能は悪い

まずは1番安い「Fire TV Stick HD

この3機種の中で1番売れている大人気商品です。

お値段は4,980円とコスパ抜群。私は3年ほど前に購入してほぼ毎日使用していますが故障もなく安定して動作しています。

コスパ抜群!!

CPUなどは他のFireTVシリーズより劣っていますが、安さでは圧倒しています。

サイズが小さく置き場所にも困らず、エントリー機としてはぴったりの一品です。

大きな欠点もなく、Youtubeや動画配信サービスを利用している全ての方におすすめできる商品です。

ベストセラーだね!

関連記事:Fire TV Stickは最強の暇つぶしアイテム!プライム会員なら買わないと損

比較② FireTVStick 4K

  • 鮮明な4K映像が楽しめる
  • Wi-fi6に対応
  • お値段は3,000円UP

続いて紹介するのは「Fire TV Stick 4K

4Kの高精細な映像が楽しめ、CPUも「Fire TV Stick HD」よりパワーアップしています。

ただ、それ以外に「Fire TV Stick HD」との大きな違いはありません。

どうしても4K映像を楽しみたい方にはおすすめですが、4K動画の配信数はまだまだ乏しいのが現状です。

通常の動画を再生しても4K画質になるわけではありません。

4Kテレビを持っている方が先行投資として購入するのはアリですが、それ以外ではあまりおすすめできる端末ではありません。

関連記事:【比較】fire tv stick 4kとfire tv stickはどちらがおすすめ?

比較③ Fire TV 4K Max

  • 映像品質はFIre TV Stick 4Kと同じ
  • 処理速度向上により快適な操作感
  • お値段はさらに3,000円UP

Fire TV Stick 4Kと4K Maxの映像品質は基本的に同等です。

ただし、操作速度や読み込み速度に違いがあり、Fire TV Stick 4K Maxはスムーズさや快適さが映像体験を底上げします。

つまり、「快適な操作感と安定した通信が欲しいなら4K Max」、「価格を抑えたいなら4Kで十分」というのが結論です。

関連記事:Fire TV Stick 4Kと4K Maxの違いは?徹底比較【2025年最新】

比較④ Fire TV Cube

firetvcube

  • ハンズフリーで音声操作
  • 操作がサクサクで快適
  • 高速起動に対応

最後に紹介するのは最新モデルの「Fire TV Cube」です。

Alexa対応 リモコンがなくてもハンズフリーで音声操作が可能

fire tv cube alexa

Fire TV Cube」はAlexaに対応しており音声操作が可能

従来のFireTVシリーズでもリモコンを使えば音声操作ができましたが、Fire TV cubeはリモコンすら不要。

完全ハンズフリーで音声操作ができます。リモコンを探す手間が省けるのは嬉しいですね。

  • 見たい番組の検索
  • 早送り, 巻き戻し, 一時停止
  • テレビの電源ON
  • 音量アップ
  • 料理動画の検索
  • 天気やニュースの確認

ただ、一部の機能はテレビ側がAlexaに対応している必要がありますので、購入前に必ずご確認ください。

Fire TV Cubeは高速起動に対応で操作が快適

デバイス名プロセッサクロック周波数
Fire TV Stick HD4コア1.7 GHz
Fire TV Stick 4K4コア1.7 GHz
Fire TV Stick 4K Max4コア2.0 GHz
Fire TV Cube8コア2.2 GHz+2.0 GHz

Fire TV Cubeは、Amazon Fire TVシリーズ史上最もパワフル。

処理速度を決めるプロセッサに初めて「オクタコア(8コア)」を導入。

高速起動でお気に入りの映画や動画がすぐに楽しめます。また、操作もサクサク&スムーズで快適です。

また、パワフルなCPUを搭載しており、操作がサクサク快適です。

Fire TV Cubeは有線LAN接続ができる

fire tv cube 有線LAN

Fire TV Cube」は付属のイーサネットアダプタを使えば、有線LAN接続が可能です。

一方で、「Fire TV Stick」や「Fire TV Stick 4K」は無線接続が前提です。LANケーブルを使って有線で接続することができません。

アニメや映画を見るには全く問題ありませんが、サッカーや野球など動きの速い映像を視聴する場合は有線接続の方が安定します。

快適な映像を楽しみたい方は「Fire TV Cube」をおすすめします。

スポーツ映像にぴったり!

MEMO
Amazon イーサネットアダプタ」を使えばFire TV Stickでも有線接続ができます。
関連記事:Fire TV Stickを有線LAN接続する方法【映像の乱れに悩んでいる方へ】

FireTVStickのセール情報

fireタブレット セール

もともと安いFireTVStickですが、不定期で開催されるセールを活用すると、さらに安く購入できます。

近年のセール情報を「Fire TV Stickのセールはいつ?安く買う方法は?【最安値】」にまとめましたので、少しでも安く購入したい方はご覧ください。

Fire TVシリーズの比較まとめ

f:id:jubilove:20170905234031p:plain

ポイント
  1. 基本的にはFire TV Stick HDを買っておけばOK
  2. 操作を少しでも快適にした方は「Fire TV Cube」
  3. どの端末でも音声操作は可能

9割以上の人は「Fire TV Stick HD」を買えば後悔することはありません。

1番安い端末といはいえ、必要な昨日はひと通り揃っています。

ただし、4K映像を楽しみたい方や少しでも操作を快適にしたい方は上位シリーズを検討してみてください。

「Fire TV Stick」の操作に慣れた状態で「Fire TV Cube」を操作すると感動しますよ。

fire tv stick 比較

基本的には「Fire TV Stick」がおすすめだよ

Fire TVシリーズに関するよくある質問(FAQ)

Q1. Fire TV StickとFire TV Cubeの大きな違いは何ですか?

Fire TV Stickシリーズはスティック型でHDMIに直接接続するタイプですが、Fire TV Cubeは据え置き型でAlexa搭載のスマートスピーカーとしての機能も持ち合わせています。

Cubeはハンズフリー音声操作、より高性能なプロセッサ(Hexa-core)、内蔵スピーカー、IRブラスター(家電操作)が特徴。

価格は高めですが、音声操作の自由度と動作の快適さではFire TV Stickより優れています。

Q2. Fire TV Stick 4Kと4K Maxの違いは何ですか?

Fire TV Stick 4Kと4K Maxの主な違いは処理性能とWi-Fi規格です。

Maxにはクアッドコア1.8GHzのCPUとWi-Fi 6対応機能が搭載されており、動作がよりスムーズで安定。

さらにメモリも2GBと増量されており、アプリの切り替えや4K動画の再生も快適です。

一方、通常の4KモデルでもDolby VisionやAtmos対応など画質・音質は十分で、Wi-Fi 6不要の環境なら価格面でお得です。

Q3. 4K対応テレビを持っていないのですが、Fire TV Stick 4Kや4K Maxを使えますか?

はい、4K対応テレビがなくても使用可能です。

Fire TV Stick 4Kおよび4K Maxは、接続されたテレビの解像度に応じて出力を調整するため、フルHDテレビでも問題なく動作します。

ただし、4KやHDR、Dolby Visionなどの画質の恩恵は受けられない点に注意が必要です。

将来的に4Kテレビへの買い替えを視野に入れている方には、長期的な投資として4Kモデルを選んでおくのも選択肢のひとつです。

Q4. Fire TV Stickはテレビ以外にも使えますか?

基本的にはHDMIポートを備えたテレビ・モニターが必要です。

PCモニターなどでもHDMI接続が可能であれば利用できますが、音声出力がない場合は別途スピーカーが必要なこともあります。

また、HDCP(著作権保護)に非対応のモニターではAmazon Prime Videoなどの再生に制限が出る可能性もあります。

使用前にモニターの仕様を確認しておくことが重要です。

Q5. Fire TV Stickシリーズに有線LAN接続はできますか?

Fire TV Stickシリーズは標準でWi-Fi接続ですが、別売りのEthernetアダプターを使うことで有線LANにも対応可能です。

一方、Fire TV Cubeは本体にイーサネットポートが付属しており、最初から有線接続が可能です。

Wi-Fi環境が不安定な場合や、4Kストリーミングを快適に楽しみたい方には有線接続の導入をおすすめします。