僕たちは、あの頃なりたかった自分になれたのだろうか。
住野よるさんの最新著書「青くて痛くて脆い」を読みました。
いやー、青くて、痛くて、脆かったですね。
まさにピッタリのタイトルでした。
青春小説なのにわずか30ページでメインヒロインが死んだときは「えええええ!!」と思わず叫んでしまいましたが、住野先生に騙されました笑
痛いし青くさくて見てられない
冒頭数ページを読んで、このタイトルは秋好のことだと思って読み進めましたが、ちがいましたね。
もちろん、これは主人公「田端楓」に向けられたタイトル
自分もこんな時期あったなー。
「青くて痛くて脆い」は、大学生のお話です。楓という男の子が、いつか見ていた理想を取り戻そうとして戦うお話です。話を作り始めたきっかけは、担当さんから渡された「二人きりの秘密結社」というキーワードでした。興味を持っていただけたらとても嬉しいです😌😌
— 住野よる (@978404105206_8) August 22, 2018
田端楓の距離感
いきなりですが、私はこの作品の主人公のことが嫌いです。
人見知りが嫌いってわけではありません。実際、私も人見知りですし。
楓
こんな寡黙な楓ですが、秋好と同じ、いや秋好以上の理想論の持ち主でした。
川原さんに言わせれば、自信家ですね。
楓
楓
楓は秋好に強すぎる期待と理想を抱いています。
秋好と距離を取っておきながら、「秋好はこうあるべきだ」「モアイはこうあるべきだ」と決めつけています。しかも自分の意見を全く口にせずに。
中身も見ずに嫌いっていってきたから、ちゃんと見て嫌っとくのもいいんじゃね
董介のこの言葉は、楓の心に全く響かなかったのでしょうか。
秋好は本当に変わってしまったのか。
なぜ変わってしまったのか。
秋好を話そうともせず、秋好を理解しようとするような行動を全く取りませんでした。
秋好=ヒロの衝撃
さて、その秋好は住野先生により30ページで殺されかけましたが、彼女が死んだのは楓の頭の中だけでした。
楓
このフレーズを見た時は、「君の膵臓をたべたい」のデジャブかと思いました。
根暗な男の子と明るい女の子の組み合わせですしね。
楓
楓
こんなこというものだから、てっきり秋好が交通事故か何かで死んだとばかり思っていました。
リーダーの名前も男を想像させる”ヒロ”
バーベキュー会場での会話を聞くまでは完全に男だと思っていました。
モアイのたった一人のリーダーである秋好が、ヒロというあだ名で呼ばれるようになった原因は…
そうしておきながら、197ページであっさり秋好=ヒロの存在をバラす住野先生
「青くて痛くて脆い」を読んでいて気になったのは、秋好が何をしたかったのか分からなかったこと。
「四年間でなりたい自分になる」という信念を掲げておきながら、なぜ就活サークルになってしまったのか。ここは楓じゃなくても疑問に思います。
秋好
秋好はこう主張していますが、さっぱりわかりませんね。企業に名簿を渡すことへの、秋好なりの正義感を聞きたかったのですが、この作品では描かれませんでした。
再会と口論
秋好と楓の口論は、全面的に秋好に同意です。
もちろん、学生の名簿を企業に渡すことは完全NG。とはいえ、楓の行動は全く褒められたものではありません。
テンと社会人の淫らな関係を暴いてやろうと躍起になっていた頃はまだ可愛かったのですが、誹謗中傷用のSNSアカウントを作ったあたりから、楓に全く感情移入できなくなりました。
川原さんは「他人の不幸を笑うゴミ」と表現していましたが、私も安全圏から悪口を浴びせる人が大嫌いです。
自分の意図と違う行動をする人には、どんなことをしても良いと考えてるのでしょうか…?
秋好と口論になったときの言葉が印象的です。
秋好
秋好
秋好
正直なところ、楓の行動を快く思っていなかっただけに、秋好の言葉には「よくぞ言ってくれた」と感じました。
ただ、、ここからが脆かった…。
青くて、痛くて、脆い
「青くて痛くて脆い」はここからが真骨頂。
楓
間違っていたんだ、僕が。
報告会の動画を見た楓は、ようやく自分の過ちに気づきます。
楓
楓
昔のモアイを取り戻すことが、秋好のためにもなると思って行動していた楓。
しかし、その考えは理想論ではなく、楓の”欲望”でしかありませんでした。
楓
楓
青いな…、痛いな…、
自分の行動がいかに幼かったことに気づいた楓。でも、もうその場所は戻ってきません。
楓
青春が終わる。
傷つきながら。傷つけながら。
この帯を書いた人はセンスの塊ですね。
青くて痛くて脆いの感想
誰にだって、やり直したいことはあるはずです。私も、他人の行動を決めつけ、全く理解しようとしなかった過去があります。
やり直したい、でも取り戻せない…。
僕は、僕は、ずっと、あそこにいたかったんです
あの場所がずっと続けばいいと、それだけ、それ、で、本当に、それだけ
このフレーズはまさに「青春」ですよね。
思い切って言いますが、「青くて痛くて脆い」は全てを貫く最高傑作です。
— 住野よる (@978404105206_8) 2018年1月30日
発売前、住野よる先生が最高傑作と何度もつぶやいていたので、かなり期待して読んだ本作。
僕の大好きな住野よる先生らしい独特の言葉遣いは随所にみられたものの、心を「ぐわーーー」っとえぐられるような箇所はほとんどなかったのは残念。ちょっと期待値を上げすぎたのかな。
ヒロインが何を考えているのか、ここまで描かれない青春小説も珍しいですよね。
登場人物の中では、自然体なポンちゃんが1番好きかな。
最後に、好きなフレーズをひとつ
私の好きな適当で軽薄な先輩を返せっ
住野よる作品を楽しもう!
現在発売されている住野よるさんの著書は6作品。どれも住野よるさんらしい独特の言葉使いと心情描写が魅力です。
絶対に読んで欲しい大ベストセラー
関連記事:君の膵臓をたべたい 映画と原作の違いまとめ ※ネタバレあり
幸せってなんだろう。
ちょっと見つめ直してみませんか?
関連記事:「また、同じ夢を見ていた」のわかりやすい解説・ネタバレ【住野よる】
ばけもの正体とは?人間関係に悩んでいる学生さんに是非読んで欲しい作品
関連記事:解説|よるのばけものを3回読み返してわかったこと ※ネタバレ
特別にみえてありふれた物語
高校生らしい感性が蘇ってきます。
関連記事:住野よる「かくしごと」感想ネタバレ 特別な能力なんていらない
青春が終わる。
これは、喪失のその先の物語。
関連記事:【感想】青くて痛くて脆いは住野よるの最高傑作だったのか ※ネタバレ
住野よる史上いちばんキュートな主人公
なにげなく愛おしい日々を描いた傑作日常小説