U-NEXTの解約方法まとめ|iPhone・PC・電話対応・解約後の注意点も徹底解説

U-NEXT 解約

U-NEXT(ユーネクスト)は、映画・アニメ・ドラマ・電子書籍など幅広いコンテンツを楽しめる定額制の動画配信サービスです。

しかし、「もうあまり使っていない」「他のサブスクに乗り換えたい」などの理由で解約を考える方も多いのではないでしょうか。

この記事では、U-NEXTの解約方法を端末別・プラン別にわかりやすく解説するとともに、解約後の注意点やポイントの扱い、よくある質問についても丁寧にまとめました。

iPhoneやパソコンでの解約手順、サッカーパックの解約、さらには退会との違いも網羅していますので、スムーズに解約したい方はぜひ参考にしてください。

U-NEXTの解約と退会の違いを知ろう

解約と退会はどう違うのか?

U-NEXTにおける「解約」と「退会」は別物です。

「解約」は月額プラン(見放題サービスなど)の利用を停止することで、今後の請求が発生しなくなります。

一方、「退会」はU-NEXTアカウント自体を削除する手続きです。退会を行うと、購入履歴・ポイント残高・視聴履歴などのデータもすべて消えてしまいます。

多くのユーザーは「解約」だけで十分なケースが多いため、まずは「退会」ではなく「解約」で様子を見るのが無難です。

U-NEXTの解約方法【端末別・状況別】

・アプリ削除では解約できません。
・ログアウトでは解約できません。
・U-NEXTのwebサイトで操作が必要です。

PC・ブラウザでの解約手順

PCやスマートフォンのブラウザからU-NEXTにログインしている場合、公式サイト上で簡単に解約できます。

手順は以下のとおりです:

  1. U-NEXTのwebサイトにログイン。
  2. メニューから[アカウント・契約]を選択。
  3. [契約・決済情報]から[契約内容の確認・解約]を選択。
  4. 注意事項を確認し、画面の案内に従って手続きを完了

利用中のサービスが表示されます。解約したいサービスを選択し、解約完了の画面まで進めてください

数分で完了するシンプルな流れですが、解約処理が完了していないと請求が続くため、最後まで進んだことを必ず確認しましょう。

また、途中でブラウザを閉じると解約未完了になるので要注意です。

iOSアプリで会員登録、サービス追加した方の解約方法

iPhone/iPadのアプリからU-NEXTに登録した場合、Apple IDの「サブスクリプション管理」から解約する必要があります。

U-NEXTアプリや公式サイトからでは解約できないため注意が必要です。

手順は以下の通りです:

  1. iOSアプリにログイン。
  2. 右上のアカウントマークを選択。
  3. アカウント・契約]を選択。
  4. 契約内容の確認・解約]を選択。
  5. Apple Account自動課金で利用中サービスが表示されます。
  6. 解約したいサービスの[定額制サービスを停止]を選択。

この方法で解約すれば、次回の請求からは発生しません。

App Store経由で契約した方は、U-NEXT公式からの解約では処理されないため要注意です。

Google Play課金で会員登録、サービス追加した方の解約方法

Android(Google Play課金)のアプリからU-NEXTに登録した場合、U-NEXTアプリや公式サイトからでは解約できません。

月額プランの月額利用料がGoogle Playでの自動課金で設定されているため、解約手続きはGoogle Play管理画面での操作が必要です。

手順は以下の通りです:

  1. 「Playストア」アプリを起動。
  2. アプリ右上のアカウントボタンを選択。
  3. お支払いと定期購入]を選択
  4. 定期購入]を選択。
  5. U-NEXTアプリ]を選択。
  6. 定期購入を解約]を選択。
  7. 解約事由]を選択。
  8. 次へ]を選択。
  9. [定期購入を解約]を選択。

Amazonデバイスで会員登録した方の解約方法

Amazon Fire TV、Fire TV Stick、FireタブレットからU-NEXTに登録した場合、U-NEXTアプリや公式サイトからでは解約できません。

以下の方法でAmazon側で解約してください。

・解約はAmazonのwebサイト上の管理画面か、Fireタブレット上のアプリストアからの操作してください。

<Amazonのwebサイトで手続きする場合>
amazon.co.jpより、メニュー[アカウントサービス]>[アプリライブラリと端末の管理]を選択すると手続きできます。

※Amazon webサイトのログイン画面はこちら
※Fireタブレットのアプリストアから手続きする方法はこちら

U-NEXTは電話で解約できる?

U-NEXTでは基本的に「電話での解約」は受け付けていません。Webからの自己操作が原則となっています。

ただし、スマホやPCの操作が難しい高齢者などを対象に、例外的に電話サポートを受け付けるケースもあるようです。

通常は公式サイトまたはアプリで完了させるのがスムーズです。

不明点がある場合は、U-NEXTカスタマーセンター(0570-064-996/受付時間:11:00~19:00)へ問い合わせるのも一つの手段です。

※2025年7月時点での電話番号です。現在は変更されている可能性がありますので詳細は公式サイトをご確認ください。

サッカーパック・月額プランなど個別オプションの解約方法

サッカーパックの解約方法

DAZNなどと連携している「サッカーパック」は、月額プランとは別契約となるため、別途解約手続きが必要です。

U-NEXTアカウントページの「契約内容の確認・変更」から、サッカーパック単体の「解約」ボタンを選択し、案内に沿って操作しましょう。

放置しておくと月額利用料が継続発生するため、不要になった時点ですぐ手続きしましょう。

月額プラン(見放題)の解約方法

U-NEXTの基本である月額プラン(2,189円/税込)の解約は、前述のブラウザ解約と同様に「契約内容の確認・変更」から行います。

途中での解約でも日割り精算はなく、契約終了日までは視聴可能です。

月初に解約しても月末まで見放題が利用できるため、更新日の直前で手続きするのがお得です。

随時決済コンテンツのキャンセル方法

U-NEXTでは、一部のライブ配信やレンタル作品などが「随時決済」として別途課金されるケースがあります。

これらの購入後キャンセルは基本的にできません。

サブスクリプション契約とは異なり、「購入=即課金」のため、誤操作を防ぐためにも事前にポイント利用の有無などを確認しましょう。

U-NEXTをやめたい・抜けたいときに知るべきポイント

U-NEXTを解約できない原因と対処法

「解約しようとしたのにできない」というトラブルにはいくつかの原因があります。

最も多いのは、契約中のプランが複数ある場合や、ファミリーアカウント(子アカウント)では解約操作ができないケースです。

解約は「親アカウント」からしか行えないため、操作するアカウントに注意しましょう。

また、Apple IDやAmazonアプリ内課金など外部サービスで登録している場合は、U-NEXT公式サイトからは解約できません。

自分がどの方法で登録したかを確認し、正しい手順で操作することが重要です。

解約のベストなタイミングとは?

U-NEXTは月額課金制で、日割り計算はされません。

そのため、いつ解約しても月末までの利用料が発生します。

解約のベストなタイミングは、更新日の前日まで利用し、最終日に解約手続きを行うことです。

例えば、毎月1日に課金される場合は、当月末の解約が一番お得です。

また、無料トライアル中に解約したい方は、終了日を1日でも過ぎると料金が発生するので、解約タイミングには十分注意しましょう。

契約状況は「アカウント・契約内容」ページから確認できます。

解約後に見られなくなるコンテンツはある?

U-NEXTを解約しても、有効期間内には見放題コンテンツの視聴ができます。

ただし、購入済みのレンタル作品や電子書籍については、引き続き視聴・閲覧可能な場合があります。これには有効期限が設定されているため、事前に確認しておくと安心です。

一方、無料トライアル中に付与されたポイントでレンタルした作品などは、トライアル解約と同時に視聴不可になることも。

見たい作品がある場合は、解約前にすべて視聴しておくのが賢明です。

「U-NEXTをやめたい」と思ったときのチェックリスト

解約の前に、以下のチェックポイントを確認しておきましょう。

  • 現在の契約状況を確認(見放題・サッカーパックなど)
  • 解約は親アカウントで行う
  • 外部課金(Apple ID、Amazonなど)の解約方法を確認
  • 所有ポイントやレンタル作品の有効期限を確認
  • 解約後はすぐ見放題が停止するため視聴予定を調整

これらを事前に確認することで、「うっかり課金」「見られなかった」などのトラブルを未然に防げます。

やめたいと思ったときこそ、冷静なチェックが重要です。

U-NEXT解約後の注意点とよくある質問

解約後もポイントは使える?失効する?

U-NEXTを解約すると、残っていたポイントは即時に失効します。

再契約してもポイントが戻ることはありません。そのため、解約前に必ずポイント残高を確認し、使い切るようにしましょう。

とくに無料トライアル中の600ポイントやキャンペーンで得た特典ポイントは、使い忘れるともったいないです。

一方、書籍や映画の購入で使える「チャージポイント(有料購入分)」は、一部例外として利用可能期間が設定されている場合もあります。

利用履歴から詳細を確認してください。

映画チケットやレンタル作品はどうなる?

U-NEXTで映画チケット(映画館で使えるクーポン)を発行済みの場合、解約後でも有効期限内であれば使用できます。

ただし、未使用のまま期限を過ぎると無効になるため注意が必要です。

また、レンタル作品に関しては、有効期限内であれば解約後も視聴可能なことが多いですが、見放題ではないため追加料金が必要になるケースもあります。

特にライブ配信や期間限定作品は、解約後に視聴不可になる場合があるため、タイミングには要注意です。

解約後の確認方法(マイページ・通知)

解約が正しく完了したかどうかは、「アカウント設定」→「契約内容の確認・変更」画面からチェックできます。

そこに「現在ご利用中のサービスはありません」と表示されていれば、解約済みです。

また、登録メールアドレス宛に「解約完了のご案内」メールが届くこともあります。不安な方はマイページの履歴とメール両方を確認しましょう。

さらに、アプリをアンインストールするだけでは解約にならないため、必ず公式サイトでの手続きが必要です。

退会(アカウント削除)時のポイント・履歴について

「退会」とはU-NEXTアカウントそのものを削除することを意味します。

退会を行うと、保有ポイント、視聴履歴、購入済みの電子書籍や動画コンテンツへのアクセスもすべて消えてしまいます。

再登録しても復元できないため、完全に使わないと判断した場合のみ行うようにしましょう。

退会は「契約内容の確認・変更」ページの最下部から手続きできます。

まずは「解約」で様子を見て、それでも不要なら退会を検討する流れがおすすめです。

U-NEXTの解約・退会に関するよくある質問(FAQ)

Q1. U-NEXTの解約と退会の違いは何ですか?

A. 解約は月額プランなどのサービス利用を停止する手続きで、アカウントは残ります。

退会はアカウント自体を削除するため、購入履歴やポイントもすべて失われます。基本的には解約だけで問題ありません。

Q2. U-NEXTはiPhoneアプリから解約できますか?

A. いいえ。iPhoneから登録した場合は、設定アプリ内の「サブスクリプション」からApple ID経由で解約する必要があります。U-NEXTアプリ内からは手続きできないため注意しましょう。

Q3. 解約手続きが完了したかどうか確認する方法は?

A. U-NEXTのマイページ内「契約内容の確認・変更」から、現在利用中のサービスがないことを確認できます。また、解約完了の通知メールも届くので、そちらも合わせて確認してください。

Q4. 解約したのに請求が続いています。なぜですか?

A. 手続きが最後まで完了していなかった、Apple IDやAmazonなど外部サービス経由での登録を公式サイトから解約してしまったなどが原因です。契約元と正しい手順を再確認しましょう。

Q5. 解約後もU-NEXTのポイントは使えますか?

A. いいえ。解約するとポイントは即時失効します。退会していなくても、見放題プランを解約した時点で未使用ポイントは使えなくなるため、事前に使い切るようにしてください。

Q6. 解約後に購入済みの電子書籍やレンタル作品は見られますか?

A. 基本的に購入済みの電子書籍やレンタル作品(有効期限内)は、解約後も引き続き視聴可能です。ただし、ライブ配信や無料トライアル中のレンタル作品など、一部例外があります。

Q7. U-NEXTをやめたいのですが、アプリを削除すれば解約になりますか?

A. いいえ。アプリを削除しても契約は継続され、料金も発生します。必ず公式サイトまたは登録元(App Storeなど)から「解約手続き」を行ってください。

Q8. 無料トライアル中に解約すれば料金はかかりませんか?

A. はい。無料トライアル中に解約すれば料金は発生しません。ただし、トライアル終了日を1日でも過ぎると自動課金されるため、事前に日付を確認し、余裕を持って解約しましょう。

U-NEXTの料金について教えて下さい

U-NEXTの基本料金は月額2,189円(税込)です。この料金には35万本以上の見放題作品が含まれており、毎月1,200円分のU-NEXTポイントも付与されます。ポイントは最新映画のレンタルや電子書籍の購入に利用可能です。

また、ファミリーアカウントを3つまで無料で追加できるため、家族での共有も便利です。別途レンタル作品の利用時には追加料金が発生します。

関連ページ:U-NEXTの料金が高すぎる?実は損しないお得な使い方があった!

U-NEXTの無料トライアルについて教えて下さい

U-NEXTでは初回登録者向けに「31日間の無料トライアル」が提供されています。この期間中は見放題作品を無料で楽しめるほか、600円分のポイントも付与されるため、新作映画のレンタルなどに使えます。トライアル中に解約すれば、料金は一切かかりません。なお、同一端末や同一クレジットカードでの再登録では無料期間が適用されない場合があるため注意が必要です。

関連ページ:U-NEXTは本当に無料で使える?無料トライアルや特典を徹底解説!

U-NEXTにログインできない時の対処法について教えて下さい

U-NEXTにログインできない場合は、まず入力情報(IDとパスワード)を確認しましょう。特に全角・半角や大文字小文字の違いに注意してください。パスワードを忘れた場合は、「パスワードをお忘れの方」リンクから再設定可能です。また、アプリやブラウザのキャッシュを削除したり、通信環境を確認するのも効果的です。それでも解決しない場合はサポートセンターに問い合わせましょう。

関連ページ:U-NEXTにログインできない?ID・パスワード・テレビ・ファミリーアカウントの対処法まとめ

U-NEXTの解約方法を教えて下さい

U-NEXTの解約は、Webブラウザからアカウントにログインし、「設定・サポート」→「契約内容の確認・変更」→「解約手続き」から行います。アプリからは解約できないため注意が必要です。解約後は即時で見放題サービスが利用できなくなりますが、購入済みのレンタル作品や電子書籍は利用可能です。無料トライアル中の方は、期間終了前に解約すれば料金は発生しません。

関連ページ:U-NEXTの解約方法まとめ|iPhone・PC・電話対応・解約後の注意点も徹底解説

まとめ|U-NEXTの解約は落ち着いて手順通りに進めよう

U-NEXTの解約は、正しい手順を知っていれば数分で完了できます。

登録方法や利用端末に応じた手続き方法を理解し、必要であればポイントを使い切ってから解約しましょう。

解約と退会の違い、解約後の視聴可否や注意点なども事前に押さえておくことで、損せずスムーズにサービスから離れることができます。

この記事を参考に、あなたにとって最適なタイミングと方法で、U-NEXTの解約を進めてみてください。

関連ページ:U-NEXTの口コミ&評判を総まとめ|登録前に知っておきたい全知識を公開!

関連ページ:U-NEXTの解約方法まとめ|iPhone・PC・電話対応・解約後の注意点も徹底解説