1年中商品が安いAmazonですが、その中でも最大のセールが「プライムデー」です。
7月に30時間限定で開催され、Amazon中のありとあらゆる商品が安くなります。
この記事ではプライムデーの概要やおすすめ商品を紹介します!
要チェック!
プライムデーとは?
プライムデーは「年に一度限り、Amazonプライム会員専用の30時間限定特大セール」
参加するには「プライム会員」になる必要があります。
- Amazonファミリー会員
- Prime Student会員(学生会員)
でも参加できます。
プライムデーは注目度抜群!毎年アクセスが殺到し、サイトが落ちてしまうほどの盛況ぶりです。
Amazonは年に何度もセールを開催しますが、「プライムデーが最大割引率」となることがほとんど。
お得にお買い物をするなら見逃せません。
2018年のプライムデーはいつ?
さて、2018年のプライムデーはいつ開催されるのでしょうか?
私の予想は「7月9日(火)」です。
過去3年の開催時期は以下の通り。
- 2015年7月15日(水)
- 2016年7月12日(火)
- 2017年7月10日(月)
例年、7月第2週の平日に開催されており、今年もこの流れを踏襲するものと予想しています。
発表を待ちましょう!
プライムデーの参加条件
プライムデーに参加するには以下のいずれかの会員になる必要があります。
- Amazon プライム会員
- Amazonファミリー会員(家族会員)
- Prime Student会員(学生会員)
「Amazonプライム会員」には年会費3900円のサービス。
配送料が無料になったり、2万本の映画やビデオが見放題だったり、Kindleの対象本が毎月1冊無料になるなど魅力満載のお得なサービスです。
私は4年以上加入していますが、年会費3900円はかんたんに回収できます。
しかも初回30日間は無料!プライム会員になるにはピッタリのタイミングですね!
[関連記事] amazonプライム会員はどれだけお得なのか?
プライムデーのおすすめ商品は?
お待ちかね!ここからはプライムデーのオススメ商品を紹介します!
おすすめ① FireTVStick
まだ持っていなければ絶対に購入すべきアイテムが「FireTVStick」です。
FireTVStickはあらゆる動画サービスをテレビの大画面で楽しむことができる「最強の暇つぶしアイテム」
2017年4月にNewモデルが発売され、2017年の「プライムデー」で最も売れた商品となりました。
FireTVStickの定価は4,980円。2017年のプライムデーは1500円引の3,480円。2016年のサイバーマンデーセールでは1250円引きの3,730円でした。
また、特典でもらえるAmazonビデオのクーポンも考慮すると実質3,000円程度と超お買い得。
FireTVStickはセールになることはめったにありません。まだ持っていない方はプライムデーで忘れずに購入しましょう。
プライム会員なら損することは絶対にありません!
上位モデルの「FireTV」も値引きされる可能性は高いですね。
おすすめ② Kindle Paperwhite
電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」も購入のチャンスです。
Kindleは頻繁にセールを行っていますが、プライムデーは値引き額がちがいます。
2017年のプライムデーの値引き額はなんと7300円!
定価で購入した自分を恨みたくなるほどの割引額です。2018年も過去最高水準の値引き額となることが予想されます。
Kindle Paperwhiteの購入を検討されている方は忘れずにチェックしましょう!
マンガを読む方は大容量のマンガモデルがおすすめ!
おすすめ③ Fireタブレット
Fireタブレットもプライムデーで大幅値引き間違いなしの商品です。
2017年は¥11,980のFireタブレットがなんと6000円引きで¥5,980で販売されました!
2018年も値引き額がいくらになるか楽しみです。
[関連記事] Fireタブレットのセールはいつ?安く買える時期は?【2018】
おすすめ④ Kindle本
Kindle本も大幅に値引きされます。
50%OFFのKindle本が多数ラインナップ!!
さらにマンガも売り上げ上位の人気作を20%OFFでまとめ買いできます!
マンガは超人気作ばかりだよ!!
プライムデー まとめ
- プライムデーは30時間限定の特大セール
- 2018年の開催日は「7月9日(月)」(予想)
- 参加にはプライム会員であることが条件
プライムデーは年に一度の超特大セール!
2018年はどんな商品がラインナップされるのでしょうか?
楽しみに待ちましょう!
楽しみ!