不定期で開催されるFireタブレットのセール情報をまとめました。Fireタブレットを少しでも安く買いたい人はぜひ続きをご覧ください。
なお、1番安く買えるのは7月の「プライムデー」と11月の「ブラックフライデー」です。
Fireタブレットの定価とセール価格の目安
モデル名 | 通常価格 | セール価格 |
---|---|---|
Fire HD 8 | 15,980円 | 9,980円 |
Fire HD 10 | 19,980円 | 11,980円 |
Fire Max 11 | 34,980円 | 25,980円 |
Fire 7 キッズモデル | 13,980円 | 9,980円 |
Fire HD 8 キッズモデル | 19,980円 | 12,980円 |
Fire HD 10 キッズモデル | 23,980円 | 15,980円 |
Fire HD 8 キッズプロ | 19,980円 | 12,980円 |
Fire HD 10 キッズプロ | 23,980円 | 15,980円 |
※ Fireタブレットのセールは不定期です。セールを待つよりは買いたい時に買うことをオススメします。
関連記事:Fireタブレットおすすめ比較!Fire HD 8、HD 10、Max 11、キッズモデルまで徹底解説【2025年最新】
※ この記事のリンク先には広告が含まれています。
もくじ
Fireタブレットはいつが買い時?年間のセール時期まとめ

Fireタブレットをできるだけ安く購入したいなら、Amazonの公式セール時期を狙うのが最も効果的です。
Amazonは年に数回、大規模なセールイベントを開催しており、Fireタブレットはそのたびに大幅な割引対象となります。
この章では、主なセール時期とその特徴、過去の傾向について詳しく解説します。
プライムデー(7月)|年に1度の大型セール

プライムデーは、毎年7月に開催されるAmazonプライム会員限定のビッグセールです。
Fireタブレットシリーズが最も大幅に値下げされるタイミングのひとつで、特に「Fire HD 8」や「Fire HD 10」は40%オフになることも珍しくありません。
2025年のプライムデーでは、「Fire HD 10」が40% OFFに。その他も全てのデバイスで大幅な割引が実施されました。
プライム会員であれば、確実にチェックすべきセールです。
ブラックフライデー(11月)|年末前の最安値を狙える
毎年11月下旬に開催されるブラックフライデーは、年末商戦のスタートとなる大規模セールで、Amazonでも注目のイベントです。
Fireタブレットもこのタイミングで大幅値下げされ、「プライムデーに買い逃した人のラストチャンス」として機能しています。
特に11月末はホリデーシーズンを控えているため、子ども向けの「キッズモデル」や「キッズプロモデル」も割引対象となることが多く、家族で使いたい方にもおすすめです。
初売りセール(1月)|お正月も割引対象に
年明けの1月初旬には、「Amazon初売りセール」が開催されます。
このセールは、ブラックフライデーやプライムデーと比較するとやや規模は小さいものの、Fireタブレットも例年10〜30%の割引で販売される傾向があります。
福袋形式でのセット販売やポイントアップキャンペーンも同時に行われることが多く、Amazonギフト券との併用でさらにお得に購入できる場合もあります。
新年の買い物ついでにタブレットを狙うなら、絶好のチャンスです。
タイムセール祭り・不定期セールも見逃せない
Amazonでは、定期的に「タイムセール祭り」や「特選セール」といった不定期の割引キャンペーンも開催されています。
これらのセールでは、Fireタブレットも対象商品として登場することがあり、特に型落ちモデルや整備済み品が安く手に入るチャンスです。
セールは年4〜6回程度あり、事前に開催予告されることが多いため、Amazonのセール情報をこまめにチェックしておくのがポイントです。
過去の開催時期と傾向をチェック
以下に、主なセールの過去開催日を簡単にまとめます。
セール名 | 開催時期(過去実績) | 特徴 |
---|---|---|
プライムデー | 2025年7月11〜14日 | 最大40%オフ、全モデル割引 |
ブラックフライデー | 2023年11月24〜27日 | キッズモデルも大幅値引き |
初売りセール | 2024年1月3〜7日 | ポイント還元+割引 |
タイムセール祭り | 2024年3月、6月、9月など | 不定期開催、旧モデル狙い目 |
このように、セール時期を把握しておくことで、タイミングを逃さずお得にFireタブレットを購入できます。
Fireタブレットの過去最安値は?モデル別に価格比較

Fireタブレットを購入するうえで、過去にどの程度安くなったのかを知っておくのは非常に重要です。
通常価格との比較や、割引率の傾向を把握しておけば、「今が買い時かどうか」の判断がしやすくなります。
以下では、主要モデルの過去セール価格と最安値情報をモデルごとに紹介します。
モデル名 | 通常価格 | 過去最安値(割引率) |
---|---|---|
Fire HD 8 | 15,980円 | 9,980円(38%FF) |
Fire HD 10 | 19,980円 | 11,980円(40%FF) |
Fire Max 11 | 34,980円 | 25,980円(26%FF) |
Fire 7 キッズモデル | 13,980円 | 9,980円(29%FF) |
Fire HD 8 キッズモデル | 19,980円 | 12,980円(35%FF) |
Fire HD 10 キッズモデル | 23,980円 | 15,980円(33%FF) |
Fire HD 8 キッズプロ | 19,980円 | 12,980円(35%FF) |
Fire HD 10 キッズプロ | 23,980円 | 15,980円(33%FF) |
Fire HD 8 / Fire HD 10 の過去最安値
「Fire HD 8」は手頃な価格と性能のバランスが魅力のモデルで、2024年プライムデーでは通常価格13,980円→5,980円と57%オフの過去最安値を記録しました。
一方で「Fire HD 10」は通常価格19,980円→9,980円まで値下がりしており、こちらも大幅割引となっています。
両モデルともにセールでは5,000〜10,000円台に収まることが多く、特に7月・11月のセールでの購入が狙い目です。
なお、メモリ容量や広告表示の有無によって価格が変動する点には注意しましょう。
Fire Max 11 のセール価格はどこまで下がる?
「Fire Max 11」は2023年に登場した上位モデルで、11インチの大画面と4GBメモリ、オクタコアCPUを搭載したハイスペック仕様が特徴です。
発売当初は34,980円(64GB)という価格でしたが、2024年プライムデーでは25,980円まで値下がりし、約26%オフとなりました。
比較的新しいモデルであるため、大幅な値引きは少ないものの、1万円近い割引がされることもあるため、セール期間に買えばお得感は十分。
特に「キーボード付きセット」や「スタイラスペン付きモデル」の割引率が高い傾向にあるため、まとめ買いが狙い目です。
キッズモデルも安くなる?価格傾向を解説
子ども向けの「Fire HD 8 キッズモデル」「Fire HD 10 キッズモデル」なども、Amazonセール時にはしっかりと値引きされます。
通常価格はFire HD 8 キッズモデルで18,980円〜、HD 10キッズモデルで22,980円〜となっていますが、セール時には6,000〜8,000円引きが適用されることが多く、1万円台前半まで下がるケースも珍しくありません。
特にブラックフライデーや初売りでは、学習用途やプレゼント需要が高まることから、大幅な割引が期待できます。
また、Amazon Kids+の1年間利用権が含まれている点も踏まえると、コストパフォーマンスは非常に高いと言えるでしょう。
Fireタブレットを安く買う5つの方法

Fireタブレットは通常価格でも比較的リーズナブルですが、工夫次第でさらにお得に手に入れることが可能です。
このセクションでは、Amazon公式セール以外にも使える「安く買うための具体的な方法」を5つ紹介します。
タイミングと手段をうまく組み合わせれば、驚くほどお得な価格で購入できます。
① Amazon公式セールを狙う
Fireタブレットを安く買う方法として最も確実なのが、Amazon公式セール(プライムデー・ブラックフライデー・初売りなど)を狙うことです。
前述のとおり、これらのセールでは通常価格から40~50%以上の割引が適用されることもあり、特に「Fire HD 8」や「Fire HD 10」はセール対象の常連モデルです。
Amazonデバイスは基本的に他のショップでの割引が少ないため、公式セールが最もお得な購入タイミングと言えるでしょう。
セール開始前には「ウォッチリスト」に追加しておくと、値下げ時にすぐ確認できます。
② 整備済み品(リファービッシュ)をチェック
新品にこだわらない場合は、Amazon整備済み品(Amazon Renewed)を活用するのもおすすめです。
整備済み品とは、一度返品された商品や初期不良品などをAmazonが点検・整備し、動作確認済みとして再販売する製品です。
新品より20~30%ほど安くなることが多く、品質保証も90日間付いているため安心です。
Fire HD 8やFire HD 10などは頻繁に整備済み品が登場するので、在庫があるか定期的にチェックしましょう。
ただし人気商品のため、在庫切れも早いため注意が必要です。
③ セット割引・まとめ買いキャンペーンを活用
Amazonでは、Fireタブレットと専用カバーや保護フィルムなどをセットで購入すると割引になるキャンペーンを行うことがあります。
また、同一モデルを2台以上まとめて購入することで、セット割引が適用される場合もあります。
たとえば、子ども用にキッズモデルを2台購入すると5~10%の割引がされるケースも。
家族で使う、プレゼント用途でまとめて買う、といった場合には、こうした「まとめ買い割引」を活用することで一台あたりのコストを大きく抑えることができます。
④ クーポン・ポイント還元を利用する
Amazonでは商品ページに「割引クーポン」や「ポイント○%還元」などのキャンペーンが付与されている場合があります。
Fireタブレットも一部のセール期間中や限定キャンペーン時には、1,000円オフなどのクーポンが表示されることがあり、忘れずに適用することが大切です。
また、Amazon Mastercardを使った支払いで2.5%〜3.0%のポイント還元を受けられる場合や、Amazonギフト券チャージで最大2.5%ポイント付与されるキャンペーンなども併用可能です。
ポイント還元は実質的な値引きと考え、活用しましょう。
⑤ 他社通販サイト・店舗と価格比較する
基本的にAmazon製品はAmazonで買うのが一番安いのですが、稀に家電量販店や楽天市場など他社ECサイトでセールを行っているケースもあります。
特に楽天スーパーセールやPayPayモールのキャンペーン時には、ポイント還元を加味すると実質価格がAmazonを上回ることもあります。
また、一部の家電量販店(ヨドバシカメラやビックカメラなど)では、店舗独自のセット販売やキャンペーンもあるため、近くに店舗がある方はチェックする価値があります。
ただし、在庫状況や型落ちモデルが混在する可能性もあるため、型番やスペックはよく確認してください。
どのモデルを選ぶべき?用途別のおすすめFireタブレット

Fireタブレットは用途や年齢層に応じて複数のモデルが展開されていますが、それぞれに適した使い方があります。
このセクションでは、「動画を楽しみたい」「子ども用に使いたい」「作業や学習用途に使いたい」など、目的別にどのモデルが最適なのかを解説します。
用途にマッチしたモデルを選べば、価格以上の満足度が得られます。
動画視聴・読書メインならFire HD 8 / HD 10
動画視聴や電子書籍の閲覧を主な用途とするなら、「Fire HD 8」または「Fire HD 10」がもっともおすすめです。
Fire HD 8は8インチのコンパクトなサイズ感が特徴で、軽量かつ持ち運びに便利。
ベッドやソファでの読書、YouTubeやプライムビデオの視聴に最適です。
バッテリー持ちも最大13時間と長く、日常使いにちょうどよいスペックです。
一方、Fire HD 10は10.1インチの大画面とフルHD(1920×1200)の高解像度が魅力。
NetflixやAmazon Prime Videoを大画面で楽しみたい人や、電子書籍を見開きで読みたい方に向いています。
どちらもコスパに優れ、セール時の値下げ率も高いため、はじめてのFireタブレットとしてもおすすめです。
パフォーマンス重視ならFire Max 11
「Fire Max 11」は、性能と機能を重視するユーザーに最適なモデルです。
11インチの大画面に加え、オクタコアCPU・4GB RAMを搭載し、Fireシリーズ最高レベルの処理性能を誇ります。
画面解像度も2000×1200と高く、写真や動画も美しく表示されます。
また、オプションのスタイラスペンやキーボードカバーと組み合わせることで、メモ書きや軽作業、リモート学習・オンライン授業にも対応可能です。
Microsoft Officeアプリにも対応しており、メール作業や表計算にも活用できます。
「タブレットで動画も資料作成も両立したい」「ChromebookやiPad代わりに使いたい」という人にぴったりです。
価格はやや高めですが、セール時に1万円近く安くなることもあり、コスパは十分にあります。
子ども用ならキッズモデル or キッズプロ
3〜12歳程度の子ども用タブレットとしては、「Fire HD キッズモデル」または「キッズプロモデル」がベストチョイスです。
どちらも通常モデルをベースにした構造ですが、耐衝撃ケースと2年間の無償交換保証、そしてAmazon Kids+の1年間無料利用権が付属している点が特徴です。
キッズモデルは3〜6歳向けにデザインされており、より操作が簡単で、知育アプリやアニメ動画が中心の構成です。
キッズプロモデルは6〜12歳向けで、学習系アプリやWebブラウジング(保護者の制限付き)にも対応しており、小学校中学年~高学年でも飽きずに使えます。
Fireタブレットはペアレンタルコントロール機能が非常に充実しており、使用時間の制限、コンテンツフィルター、学習目標の設定など、保護者が安心して管理できる仕組みが整っています。
子どもにとって初めてのタブレットとして、価格・安心・機能のバランスが優れた選択肢です。
Fireタブレットのセールに関するよくある質問(FAQ)

Fireタブレットの購入を検討している人からよく寄せられる疑問をまとめました。
初めての方でも安心して選べるように、価格・機能・セール情報に関する質問に分かりやすく回答しています。
購入前に気になるポイントを解消して、後悔のない買い物につなげましょう。
Q. セール時はどこで買うのが一番安い?
基本的にAmazon公式サイトが最安値になることがほとんどです。
FireタブレットはAmazonが製造・販売している専用端末のため、他の家電量販店や通販サイトでの割引は限定的です。
Amazonのプライムデーやブラックフライデー、初売りセールのタイミングでは、公式サイトで最大50%以上の割引が実施されることも。
まれに家電量販店でポイント還元キャンペーンが行われている場合もありますが、還元率や実質価格を比較してもAmazonの方が有利なケースが多いです。
公式アプリや通知設定を活用して、セール情報を見逃さないようにしましょう。
Q. セール時に在庫切れになることはある?
はい、人気モデルや子ども向けのキッズモデルはセール開始直後に在庫切れになることがあります。
特にプライムデーやブラックフライデーなどの大型セールでは、注目度が高く、セール開始から数時間以内に売り切れることも。
Fire Max 11やFire HD 10 キッズプロなどは、限定カラーや容量によって在庫数が限られているため、確実に購入したい場合は事前に「ほしい物リスト」に登録し、セール当日にすぐチェックできるよう準備しておくのがコツです。
また、売り切れても数日後に再入荷されることがあるため、こまめな在庫確認もおすすめです。
Q. キッズモデルも割引対象になるの?
はい、キッズモデルも通常のFireタブレットと同様にセール対象となります。
特にブラックフライデーや初売りなどのギフト需要が高まる時期には、「Fire HD 8 キッズモデル」や「Fire HD 10 キッズモデル」が数千円〜8,000円前後割引されることもあります。
加えて、Amazon Kids+の1年間利用権が付属しているため、通常モデルよりもお得に感じられるケースも多いです。
保護カバーや保証もセットになっているため、割引後の実質的なコストパフォーマンスは非常に高く、子ども用タブレットとして非常に人気があります。
Q. 保証や延長プランは必要?
Fireタブレットには通常で90日または1年間の限定保証が付いていますが、長期間使用する予定がある方や、子どもが使う場合は延長保証プランの加入を検討する価値があります。
特にFire Max 11やキッズモデルなど価格が高めの端末では、落下や水濡れといった物損にも対応する延長保証プランに加入しておくと安心です。
Amazon公式が提供する「延長保証プラン」では、自然故障だけでなく不慮の事故にも対応してくれる場合があります。
一方で、比較的安価なモデルや短期間の利用予定であれば、無理に加入する必要はないかもしれません。
使用頻度や使う人の年齢層を考慮して判断しましょう。
Q. Fireタブレットのおすすめはどれ?
おすすめは用途によって異なります。
コンパクトで日常使いに最適な「Fire HD 8」、動画や読書を大画面で楽しみたいなら「Fire HD 10」、処理性能と拡張性を求めるなら「Fire Max 11」が適しています。
お子さま用であれば「Fire HD キッズモデル」や「キッズプロモデル」が安全性・学習性ともに優秀です。
どのモデルもセール時に大きく値下がりするため、価格帯と目的をしっかり整理したうえで選ぶと失敗しません。
迷ったら「HD 10」は価格・性能のバランスがよく、多くのユーザーに選ばれている定番モデルです。
Fireタブレットの過去のセール情報
Amazonプライムデー(2025年7月)

Fire HD 8 | |
Fire HD 10 | |
Fire Max 11 | |
Fire 7 キッズモデル | |
Fire HD 8 キッズモデル | |
Fire HD 10 キッズモデル | |
Fire HD 8 キッズプロ | |
Fire HD 10 キッズプロ |
開催期間:2025年7月8日〜2025年7月14日
新生活応援セール(2023年3月)

3月は新生活応援セールが始まりました
本体の基本価格が上昇しているため、お得感を感じづらいお値段になっていますね・・
Fire 7 | |
Fire HD8 | |
Fire HD8 Plus | |
Fire HD10 | |
Fire HD10 Plus |
※ 開催期間:2023年3月2日〜3月6日
初売り(2023年1月)

セールになることがやや少ないFireタブレット
2023年の初売りでも値引き額はやや控えめとなっています。
Fire 7 | |
Fire HD8 | |
Fire HD8 Plus | |
Fire HD10 | |
Fire HD10 Plus |
※ 開催期間:2023年1月3日〜1月7日
プライムデー(2022年7月)

圧倒的な価格破壊。流石プライムデー
一年で一番Fireタブレットが安い日。これは買い一択ですね。
Fire HD8 | |
Fire HD8 Plus | |
Fire HD10 | |
Fire HD10 Plus |
※ 開催期間:2022年7月12日〜7月13日
タイムセール祭り(2022年4月)

今月も開催されたタイムセール祭り
先月とほぼ同程度の値引額です
Fire HD8 | |
Fire HD8 Plus | |
Fire HD10 | |
Fire HD10 Plus |
※ 開催期間:2022年4月24日〜4月26日
タイムセール祭り(2022年3月)

毎年恒例の新生活応援セール
どのタブレットも十分お買い得な値引額です。
Fire HD8 | |
Fire HD8 Plus | |
Fire HD10 | |
Fire HD10 Plus |
※ 開催期間:2022年3月26日〜3月29日
初売り(2022年1月)

2022年最初のビッグセールはもちろん初売り
十分お買い得な値引額です。
Fire 7 | |
Fire HD8 | |
Fire HD8 Plus | |
Fire HD10 | |
Fire HD10 Plus |
※ 開催期間:2022年1月3日〜1月6日
タイムセール祭り(2021年10月)

久々のタイムセール祭り。
十分な値引き額ですので、”買い時”ですね。
Fire 7 | |
Fire HD8 | |
Fire HD8 Plus | |
Fire HD10 | |
Fire HD10 Plus |
※ 開催期間:2021年10月29日〜10月31日
プライムデー(2021年6月)

Amazon最大のビッグセールであるプライムデー
2021年も過去最大規模の値引額です
Newモデルが登場したばかりの「Fire HD10」が割引になっているのが嬉しいですね
開催期間:2021年6月21日〜6月22日
Fire 7 | |
Fire HD8 | |
Fire HD8 Plus | |
Fire HD10 | |
Fire HD10 Plus | |
Fire 7 キッズモデル | |
Fire HD8 キッズモデル | |
Fire HD10 キッズモデル |
※セール開催時のお値段です。
新生活セール(2021年3月)

久々に開催されたFireタブレットのセール
すべての機種が割引と十分に満足できるセール内容です。
開催期間:2021年3月20日〜3月23日
Fire 7 | |
Fire HD8 | |
Fire HD10 | |
Fire 7 キッズモデル | |
Fire HD8 キッズモデル | |
Fire HD10 キッズモデル |
※セール開催時のお値段です。
Amazon初売りセール(2021年1月)

Amazon 2021年最初のセールは初売り
Fire HD10は5,000円OFFと十分に満足できる値引額です。
開催期間:2021年1月2日〜1月5日
Fire 7 | |
Fire HD8 | |
Fire HD10 | |
Fire 7 キッズモデル | |
Fire HD8 キッズモデル | |
Fire HD10 キッズモデル |
※セール開催時のお値段です。
ブラックフライデー&サイバーマンデーセール(2020年12月)

Amazon冬のビッグセールといえば「サイバーマンデー」
2020年はブラックフライデーと合同開催で豪華な5日間に。
Fire HD10は5,000円OFFと十分に満足できる値引額です。
これ以上安くなることはないのでお買い忘れなく。
開催期間:2020年11月27日〜12月1日
Fire 7 | |
Fire HD8 | |
Fire HD10 | |
Fire 7 キッズモデル | |
Fire HD8 キッズモデル | |
Fire HD10 キッズモデル |
※セール開催時のお値段です。
プライムデー(2020年10月)

ついに開催された2020年最大のビッグセールはお買い得感たっぷり。
Fire HD8が初めて割引されただけでなく、FireHD10が6,000円OFFの大盤振る舞いです!
開催期間:2020年10月13日〜10月14日
Fire 7 | (2,700円 OFF) |
Fire HD8 | (4,000円 OFF) |
Fire HD10 | (6,000円 OFF) |
Fire 7 キッズモデル | (5,000円 OFF) |
Fire HD8 キッズモデル | (6,000円 OFF) |
Fire HD10 キッズモデル | (6,000円 OFF) |
※セール開催時のお値段です。
タイムセール祭り(2020年6月)

コロナウイルスの蔓延に伴い、3ヶ月の空白を経て久々に開催されたタイムセール祭り
FireHD10タブレットは5,000円引きと十分な値引額で安心しました。
開催期間:2020年6月27日〜6月28日
Fire 7 | (2,000円 OFF) |
Fire HD8 | |
Fire HD10 | (5,000円 OFF) |
Fire 7 キッズモデル | |
Fire HD8 キッズモデル | |
Fire HD10 キッズモデル |
※セール開催時のお値段です。
新生活応援セール(2020年3月)

新生活はタブレットデビューして見てはいかがでしょうか。
値引き幅が少しづつ下がっているとはいえ、十分に“買い”なお値段です。
開催期間:2020年3月27日〜3月30日
Fire 7 | |
Fire HD8 | |
Fire HD10 | |
Fire 7 キッズモデル | (4,000円 OFF) |
Fire HD8 キッズモデル | (5,000円 OFF) |
Fire HD10 キッズモデル | (2,000円 OFF) |
※セール開催時のお値段です。
タイムセール祭り(2020年2月)

2020年の3月のタイムセール祭でも、Fireタブレットがセール価格で購入できます。
しかし、値引きされるのはキッズモデルのみと規模はかなり小さいですね。
開催期間:2020年2月29日〜3月2日
Fire 7 | |
Fire HD8 | |
Fire HD10 | |
Fire 7 キッズモデル | (5,000円 OFF) |
Fire HD8 キッズモデル | |
Fire HD10 キッズモデル |
※セール開催時のお値段です。
初売り(2020年1月)

2020年に入って早速セールが開催されました。
サイバーマンデーセールには及びませんが十分に満足できるセール価格です。
開催期間:2020年1月3日〜1月6日
Fire 7 | |
Fire HD8 | |
Fire HD10 | |
Fire 7 キッズモデル | |
Fire HD8 キッズモデル | |
Fire HD10 キッズモデル |
※セール開催時のお値段です。
クリスマスセール(2019年12月)

お子さんへのプレゼントにピッタリ!
クリスマスまでの期間限定で、Fireタブレットのキッズモデルが割引となっています。
いまなら無料でディズニーアイテムも付いてきます。
学習意欲の高いお子様に、ちょっと大人なプレゼントもありですね。
開催期間:〜2019年12月25日
Fire 7 | |
Fire HD8 | |
Fire HD10 | |
Fire 7 キッズモデル | |
Fire HD8 キッズモデル | |
Fire HD10 キッズモデル |
※セール開催時のお値段です。
関連記事:Fire HD 8タブレット キッズモデルは買いなのか?【評判】
サイバーマンデーセール(2019年12月)

Amazon年末のビッグセールである「サイバーマンデー」では過去最大の値引き額に。
Fire HD 10は6,000円OFF!!
これ以上安くなることはないのでお買い忘れなく。
開催期間:2019年12月6日〜12月9日
Fire 7 | |
Fire HD8 | |
Fire HD10 | |
Fire 7 キッズモデル | |
Fire HD8 キッズモデル | |
Fire HD10 キッズモデル |
※セール開催時のお値段です。
ブラックフライデーセール(2019年11月)

日本で初めて開催されるブラックフライデーセール
先日開催されたばかりのタイムセール祭りに続き、今月も多くの商品が割引となっています。
特に、キッズモデルはお買い得ですね。
開催期間:2019年11月22日〜11月24日
Fire 7 | |
Fire HD8 | |
Fire HD10 | |
Fire 7 キッズモデル | |
Fire HD8 キッズモデル | |
Fire HD10 キッズモデル |
※セール開催時のお値段です。
関連記事:Amazonブラックフライデーのおすすめ商品や参加条件まとめ【セール】
タイムセール祭り(2019年11月)

今月もFireタブレットをセール価格で購入できます。
値引き額も先月より若干アップしていますね。
開催期間:2019年11月2日〜11月4日
Fire 7 | |
Fire HD8 | |
Fire HD10 | |
Fire 7 キッズモデル | |
Fire HD8 キッズモデル | |
Fire HD10 キッズモデル |
※セール開催時のお値段です。
タイムセール祭り(2019年9月)

先月に引き続いて、今月もFireタブレットをお得に購入できます。
先月は「Fire 7」のみでしたが、今月は「Fire HD8」もお安くお買い求めいただけます。
開催期間:2019年9月20日〜9月23日
Fire 7 | |
Fire HD8 | |
Fire HD10 | |
Fire 7 キッズモデル | |
Fire HD8 キッズモデル |
※セール開催時のお値段です。
タイムセール祭り(2019年8月)

9月のタイムセール祭りでもFireタブレットが割引に
ただ、安くなるのは「Fire 7」のみと少し物足りないセール内容です。
開催期間:2019年8月31日〜9月2日
Fire 7 | |
Fire HD8 | |
Fire HD10 | |
Fire 7 キッズモデル | |
Fire HD8 キッズモデル |
※セール開催時のお値段です。
夏休みセール(2019年8月)

お盆休みのど真ん中にFireタブレットのセールが開催されました。プライムデーの翌月ということもあり、値引額は控えめですね。
開催期間:2019年8月16日〜18日
Fire 7 | |
Fire HD8 | |
Fire HD10 | |
Fire 7 キッズモデル | |
Fire HD8 キッズモデル |
※セール開催時のお値段です。
Amazonプライムデー(2019年7月)

ビッグセールといえば 「プライムデー」
年に1回だけ開催されるamazonプライム会員限定のお祭りです。
当然、2019年の最安値を記録しています。
開催期間:2019年7月15日〜16日
Fire 7 | |
Fire HD8 | |
Fire HD10 | |
Fire 7 キッズモデル | |
Fire HD8 キッズモデル |
※セール開催時のお値段です。
[…] みぎいろ!様より引用 […]
[…] Fireタブレットのセールはいつ?価格・安く買う方法は?【最安値】 | みぎいろ! (jubilove.com) […]
[…] みぎいろ!Fireタブレットのセールはいつ?価格・安く買う方法は?【最安値】 […]