Ring Battery Doorbell Plusと通常版を比較!買うならどっち?機能・コスパで解説

  • 留守中の訪問者や宅配の様子をスマホで確認したい
  • 玄関先の荷物盗難が心配だけど、防犯カメラは大げさに感じる
  • 初めてスマートドアベルを買うけど、どれを選べばいいのかわからない

そんな悩みを解決してくれるのが、Amazon傘下の人気ブランドRing(リング)が提供するスマートドアベル「Ring Battery Doorbell」シリーズです。

とくに、ベーシックな通常モデルと高性能なPlusモデルの2機種は、使いやすさと機能性を兼ね備えた初心者にもおすすめのラインナップです。

本記事では、Ring Battery DoorbellとRing Battery Doorbell Plusの違いや共通点を徹底比較し、それぞれのメリット・デメリットを明確にご紹介します。

防犯カメラとしての安心感と、スマートな日常管理の両方を手軽に手に入れたい方に最適な1台が、きっと見つかるはずです。

導入しやすく、設置も簡単。しかも高性能。

あなたの玄関にも、スマートな安心をプラスしてみませんか?

なお、Ring Battery DoorbellのNewモデルが2025年2月発売、Ring Battery Doorbell Plusは2023年6月発売です。

価格差ほど機能の差がないため、大半の方には、通常モデルの「Ring Battery Doorbell」をおすすめします。

最新機種の方が安心だね!

Ring Battery Doorbellがおすすめな人(コスパ重視派)

  • 初めてスマートドアベルを導入する方
  • 最低限の映像確認と通知機能があれば十分な方
  • 価格を抑えて防犯対策を始めたい方
  • 荷物の盗難よりも、訪問者の確認が主目的の方

Ring Battery Doorbell Plusがおすすめな人(機能重視派)

  • 玄関先の荷物までしっかり確認したい方
  • より高精細な映像で表情やディテールを把握したい方
  • 荷物の盗難防止やセキュリティを重視する方

※ この記事のリンク先には広告が含まれています。

Ring Battery DoorbellとPlusの違いを比較

画質(1440p HD vs 1536p HD+)の違い

項目Ring Battery DoorbellRing Battery Doorbell Plus
解像度1440 x 1440p HD画質1,536p HD+
映像の見え方顔や動作は識別可能だが、細部はやや粗い表情や小物まで鮮明に映る

「Ring Battery Doorbell」は1440 x 1440p HD画質に対応しており、一般的な用途には十分な映像クオリティを提供します。

一方で、「Ring Battery Doorbell Plus」はより高精細な1536p HD+画質に対応しており、より細かいディテールまで鮮明に確認できます。

特に、玄関前に置かれた荷物のラベルや訪問者の顔の表情などをクリアに見たい方にとっては、大きな差となります。

画質の違いは、暗所での撮影やズーム時にも影響を与えるため、防犯や荷物監視の精度を求める方にはPlusの高解像度が強みと言えるでしょう。

視野角の違い(縦方向が見えるかどうか)

項目Ring Battery DoorbellRing Battery Doorbell Plus
水平視野角150°150°
垂直視野角150°150°
視野カバー範囲ヘッド・トゥ・トー対応(全身+荷物まで確認可能)同左(全身+荷物まで確認可能)
映像の死角ほぼなし(縦横ともに広視野)同左
荷物の確認足元の荷物までしっかり確認可能同左

2025年2月に発売された新モデルの「Ring Battery Doorbell」は、視野角が水平150°・垂直150°へと大幅に改善され、上位モデルのRing Battery Doorbell Plusと同等の広角視野を実現しました。

これにより、人物の全身はもちろん、玄関前に置かれた荷物の足元までしっかりと映し出す「ヘッド・トゥ・トー」表示が可能になり、旧モデルで課題だった縦方向の死角が解消されています。

つまり、視野角の広さに関しては両モデルで大きな差はなくなったため、選ぶ際の注目ポイントは画質や価格へとシフトしています。

以前はPlusだけの強みだった「足元の荷物確認」も、現在では無印モデルで十分対応できるようになり、より幅広いユーザーが安心して選べる選択肢となりました。

防犯性能という観点では、両機種ともに高い実用性を備えています。

価格・コスパの違い

項目Ring Battery DoorbellRing Battery Doorbell Plus
参考価格(税込)14,980円24,980円
主な違い1440p HD1536p HD+
コスパ評価(目的別)予算重視におすすめ機能重視ならコスパ高

価格面では、新モデルの「Ring Battery Doorbell(2025年版)」は14,980円(税込)と、機能の向上に伴い以前よりやや価格が上がっています。

一方、上位モデルの「Ring Battery Doorbell Plus」は24,980円(税込)で販売されており、約1万円の価格差があります。

ただし、両モデルともに同じ150°×150°の広視野角に対応しているため、現在では「視野の広さ」による差はありません

選択のポイントは主に映像の精細さ(1440p HD vs 1536p HD+)と価格バランスです。

映像の細部までこだわりたい、録画映像の証拠性を高めたいといったニーズがあるなら、Plusを選ぶ価値は十分あります。

反対に、視野の広さを確保しつつコストを抑えたい方には、無印モデルの方がコストパフォーマンスに優れた選択肢となるでしょう。

共通する機能とスペック

共通機能内容
バッテリー駆動充電式バッテリーで設置が簡単(電源工事不要)
スマホ連携Ringアプリでライブ映像確認や通知受信が可能
音声通話来訪者とスマホ経由で会話可能
Alexa対応Echo Showなどでの映像表示が可能
動作検知人の動きを感知して通知を送信
サブスク録画Ring Protectに加入することで映像保存可能

Ring Battery DoorbellとPlusは、基本設計や機能の多くが共通しています。

いずれも取り付けが簡単なバッテリー駆動式で、電源工事不要で設置できる点は初心者にも安心です。

スマートフォンと連動し、Ringアプリを通じてリアルタイムの映像確認や通話が可能。

さらに、Alexaとの連携もスムーズで、Echo Showなどのデバイスに映像を表示することもできます。

動体検知による通知機能や録画機能(サブスクリプション加入時)など、基本的なホームセキュリティ機能はどちらも搭載。

したがって、基本機能を重視する方にとってはどちらを選んでも安心して利用できる設計となっています。

こんな人にはRing Battery Doorbellがおすすめ

シンプルな機能で十分な方

「Ring Battery Doorbell」は、必要最低限の機能をしっかり備えたエントリーモデルです。

1440 x 1440p HD画質で訪問者の顔や動きを認識でき、スマホ通知や通話、Alexaとの連携など基本的なスマートドアベル機能を網羅しています。

「とにかく訪問者が来たときにわかれば十分」「画質や視野の広さに強いこだわりはない」という方には、このモデルで不満はないでしょう。

また、バッテリー式で設置が簡単なので、初めてスマートドアベルを導入する方にも最適です。

高機能すぎると設定や使いこなしが不安という方にとっても、シンプルで扱いやすい点が安心材料となります。

コストを抑えたい方

予算を重視する方には、Ring Battery Doorbellの価格メリットが際立ちます。

上位モデルであるPlusと比べて、価格差は10,000円。

家庭のセキュリティ対策を強化したいけれど、高額な投資は避けたいという場合には、無印モデルが現実的な選択肢となります。

また、キャンペーンやセール時には1万円以下で購入できることもあるため、コストパフォーマンスを最大化したい人には非常に魅力的です。

映像が多少粗くても、訪問者の確認や通知受信といった基本的な役割を果たすには十分な性能を備えているため、「価格対効果」に重点を置く方にはぴったりの製品です。

関連ページ:Ring Battery Doorbellの評判は?口コミ・機能・他モデルとの違いを徹底解説!【2025年版】

こんな人にはRing Battery Doorbell Plusがおすすめ

より高精細な映像を求める方

現在では、Ring Battery Doorbell(2025年モデル)も「ヘッド・トゥ・トー」の広視野角(150°×150°)に対応しています。そのため、視野の広さや荷物の映り込みに関しては両モデルで大きな違いはありません。

しかし、映像の精細さには依然として差があります。

Ring Battery Doorbell Plusは「1536p HD+」という高解像度に対応しており、顔の表情、衣服の模様、宅配便の伝票など細かなディテールまで鮮明に映し出します。

とくに夜間や逆光のような条件でも、ノイズの少ないクリアな映像を維持できるのが特徴です。

玄関前の出来事をより正確に把握したい、防犯映像としての証拠性を高めたい、あるいは人物の識別や状況把握をしっかり行いたい方には、画質面で優れるRing Battery Doorbell Plusがおすすめです。

ホームセキュリティを真剣に考えるなら、画質面で妥協しないPlusを選ぶ価値は十分にあるでしょう。

Ring Battery Doorbellに関するよくある質問(FAQ)

Q. Ring Battery DoorbellとPlusは録画保存に違いがありますか?

A. 録画保存の基本的な仕様は、両モデル共通です。

どちらも「Ring Homeプラン」というサブスクリプション(月額または年額)に加入することで、クラウドへの録画保存やイベント履歴の確認が可能になります。

未加入でもリアルタイム映像の確認はできますが、過去映像の閲覧や録画の保存はできません。

つまり、録画機能をフル活用したい場合は、どちらのモデルでもRing Homeの加入が必要です。

録画容量や保存期間についても両モデル間に差はなく、差が出るのはあくまで画質や視野角といったハードウェアの部分です。

画質が良いPlusの方が、録画データの精細さが高く、後から見返す際の識別性には優れています。

Q. 電源や設置方法は異なりますか?

A. どちらのモデルも「バッテリー駆動」が基本です。充電式バッテリーが内蔵されており、工事不要で壁面などに簡単に取り付けできます。

さらに、別売りのアダプターやソーラーパネルを使えば、電源供給の手間を減らすことも可能です。

設置方法もほぼ共通で、付属のマウントとネジでドアフレームや壁面に固定するだけ。

Ringアプリを使えば、セットアップ手順もガイドされるため、初心者でも安心して取り付けできます。

バッテリーの充電タイミングや持ち時間も同等レベルなので、設置面や使い勝手に関しては、どちらを選んでも差はありません。

したがって、「設置のしやすさ」でモデルを選ぶ必要はあまりないと言えます。

Q. どちらもサブスクリプションは必要?

A. サブスクリプション(Ring Home)への加入は必須ではありませんが、機能を最大限活用するには非常に重要です。

加入しなくても、ライブ映像の確認や通知の受信、通話機能などは使用可能です。

ただし、録画映像の保存・再生・共有といった機能はサブスク限定となります。

Ring Homeには「Basic」や「Standard」などのプランがあり、Basicでは1台単体での録画管理、Standardでは複数デバイスの統合管理が可能になります。

特にRing Battery Doorbell Plusなどの高解像度モデルは、録画の精細さを活かすためにも、サブスク加入が強く推奨されます。

録画データが必要な場面(防犯トラブルなど)に備える意味でも、月額数百円の価値は十分あると言えるでしょう。

まとめ:Ring Battery DoorbellとPlusの比較表と選び方

「Ring Battery Doorbell」と「Ring Battery Doorbell Plus」は、どちらも設置が簡単でスマート機能が充実した高性能ドアベルですが、それぞれに適した使い方があります。

価格を抑えつつ基本的な見守り機能を重視するなら無印モデル、より高精細な映像や広い視野で安心感を求めるならPlusがおすすめです。

以下の比較表で違いを振り返りながら、自分に合ったモデルを選びましょう。

スペック・機能比較表

項目Ring Battery DoorbellRing Battery Doorbell Plus
解像度1440×1440p HD1536p HD+
カメラ視野角水平150°、垂直150°水平150°、垂直150°
スマホ連携・通話・Alexa対応
動体検知と通知
電源・設置方法バッテリー式バッテリー式
録画保存(Ring Protect)
価格(税込)14,980円24,980円
おすすめ用途コスパ重視・基本機能で十分な方高画質を求める方