“真実”を奪い合え—―
天下分け目のお宝争奪バトルミステリー、今、その幕が上がる—―!
2024年4月に公開された 『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』。
舞台は“100万ドルの夜景”で知られる北海道・函館。
歴史的遺産である土方歳三ゆかりの刀をめぐり、コナン・怪盗キッド・服部平次が三つ巴の頭脳戦とアクション、そして壮大な宝探しを繰り広げます。
公開直後から大ヒットを記録し、興行収入はシリーズ屈指の勢いで推移。
平次と和葉の恋模様や、キッドの父・黒羽盗一にまつわる要素も盛り込まれ、ファンの間で「考察が止まらない」と話題を集めました。
本記事では、ネタバレ解説・配信情報・無料動画の危険性・声優一覧・犯人の正体・主題歌やBGM・グッズや聖地巡礼情報・興行収入や評判まで、幅広く徹底ガイドします。
これから映画を観る方はもちろん、すでに観た方が伏線を振り返りたい時にも役立つ内容です。
ぜひ最後までチェックして、『100万ドルの五稜星』の魅力を余すところなく楽しんでください。
この記事は、映画の重大なネタバレを含みます
目次
映画『100万ドルの五稜星』の基本情報
公開日・上映期間はいつまで?
『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』は2024年4月12日(金)劇場公開。
物語の舞台は北海道・函館で、五稜郭・函館山・倉庫街など“100万ドルの夜景”で知られる名所が多数登場します。
コナン×怪盗キッド×服部平次の三つ巴、そして土方歳三ゆかりの刀をめぐる“歴史×謎解き×アクション”が軸。
上映期間は劇場によって異なりますが、コナン映画は例年3〜5か月前後+リバイバルや応援上映が行われるケースがあります。
あらすじとストーリーの概要
函館の大財閥・斧江家の収蔵庫に、怪盗キッドから「土方歳三にまつわる日本刀(二振り)を盗む」という予告状が届く。
ちょうど函館では剣道大会が開催され、コナン/平次/和葉らも来函。犯行当日、平次はキッドの変装を見破るが、事態は胸に十文字の傷を負った遺体の発見、そして斧江家が隠した“お宝”の伝説へとつながっていく――
刀に秘められた暗号、黒い狐面の謎の剣士、そして四つ巴の争奪戦。
歴史と現在が交錯する“鍵”を解き、五稜郭と函館山のクライマックスへ。
メインビジュアル・ポスター・ロゴ紹介
公式のメインビジュアルは、函館の夜景・五稜郭を想起させる星形モチーフと、キッド・平次・コナンの三者を前面に配置した“奪還×対決”の緊張感が特徴。
劇場掲出のキャラクターポスター(全6種)も公開され、SNS公式アカウントで順次告知されました。
加えて、映画専門サイトのフォトギャラリーではポスター画像や場面写真を確認できます。ロゴは星型(五稜星)を意識したタイポグラフィで、読みは「みちしるべ」。
映画『100万ドルの五稜星』あらすじ/ストーリー
怪盗キッドvs服部平次

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913201242664566789
時は明治元(1868)年、箱館の五稜郭近くのとある屋敷に新選組副長・土方歳三の姿があった。
屋敷の主人から星稜刀の献上を受けていた時、政府軍の兵士が乱入してくる。
土方は受け取った刀で兵士達を一蹴。屏風越しに刀を突き刺し兵士の息の根を止めた…。
そして現代、函館の斧江財閥の収蔵庫にその屏風はあった。収蔵庫には江戸川コナンや中森銀三警部達の姿が。
実は怪盗キッドから、斧江財閥3代目当主・斧江拓三所蔵の東窪榮龍の脇差2本を頂戴に参上するという予告状が届き、偶然、函館に来ていた江戸川コナンや毛利小五郎も警備に参加することになったのだ。
斧江家の所蔵品の大半は、鈴木財閥がオークションで落札していた。東京で落札品のリスト整理をしている鈴木園子によると、斧江財閥初代当主の斧江圭三郎は、北海道で見つけた金鉱を足がかりに斧江財閥の基礎を作り、2代目の忠之がさらに発展させたのだが1年前に病死。
跡を継いだ3代目の拓三に変わってから事業がうまくいかず、土方歳三の縁の品を含む収蔵品を手放すことになったのだという。
予告状の脇差はビッグジュエルとは無関係でしかも無名の刀鍛冶が打ったもの。キッドがなぜ狙うのか?
そして厳重な警備の中、キッドが大胆不敵にも見事侵入を果たし、お宝を奪おうかという時、服部平次が現れる。

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913155542484484196

怪盗キッド、俺はあの時の恨み、忘れてへんからな

キスの恨み怖え…
平次はキッド確保に並々ならぬ執念を見せ、月夜の下、1対1の剣対決を!
バイクで堂々とガラスを破る平次。脇差より高額な賠償金を請求されそう…
キッドを追い詰めたかと思われたが、脇差は守ったものの、一瞬の虚をつかれて逃げられてしまう。

あの顔、工藤そっくりやったな。それに声まで…
翌朝、平次が出場予定の剣道大会会場・旧函館区公会堂にコナンと遠山和葉が来ていた。昨夜から帰ってこない平次を捜しにきたのだ。
公会堂の中を捜していると、庭の方から刀を振る音が。平次かと思いきや、それは居合の特別演武のため稽古をしていた福城聖であった。
「キミがどこかで見ているかもと思ったら、余計気合いが入ったよ」(福城聖)
聖はどうやら和葉に興味を持った様子で…
ちょうどその頃、会場上空のヘリの中に、平次の応援に来た大岡紅葉と執事の伊織無我姿が。だが平次が出場しておらず目的地の変更を?
謎の狐面剣士

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913205749658079624
コナン達が昼食をとりにいこうとした時、パトカーがサイレンを鳴らし埠頭の方へ。コナン達が駆けつけると、そこに平次がいた。夜通しキッドを追跡していたのだが、仮眠していたらすぐ近くで殺人事件が起きたのだという。
すると北海道警の西村京兵警部がやってきて小五郎に協力を求めてきた。
被害者は弁護士の久垣澄人で胸元を日本刀のような刃物で十文字に切り裂かれていた。斧江財閥の顧問弁護士でもあり、昨日、ドバイから日本に帰国したばかりだった。
荷物のゴルフバッグの中身は空で、手には何やら紙切れが握られていた。
西村警部の部下、ドジの川添善久刑事も合流し捜査会議が開かれる。
川添刑事の説明によると、武器商人として暗躍しているブライアン・D・カドクラが来日し函館に滞在しており、その目的が斧江圭三郎の隠した宝だという。
斧江圭三郎は生前、北湖会堂で金の鉱脈を掘り当て莫大な富を築いた。死の寸前、財産の一部を金塊に変え隠したと言われていたが、金塊ではなく当時の戦況を一変させるほどの強力な兵器だったという説もあった。
実はカドクラは久垣弁護士がドバイで見つけた2本の日本刀を入手していた。

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913209292833931722
その情報を掴んだキッドが刀を見事に盗み出すが、孤面の日本刀の使い手に襲われてしまう。あわやという時、コナンと平次が駆けつけ危機を脱出。
なぜ無名の刀を狙うのか?キッドは命を助けてくれたお礼にとコナン達にある事実を打ち明ける。
ある男があるとんでもないお宝を盗もうとしていた。だがそいつはそれを盗むことなく消えてしまった。

俺はただ知りたいだけさ、そいつが狙っていたお宝がなんなのか。
どこにあるのか。そしてなぜ盗まなかったのか。
その男が狙っていたのが、斧江圭三郎の残した宝だと推測される。そしてつい最近、東窪榮龍とだけ書かれた圭三郎直筆の書き付けが見つかったのだという。
刀鍛冶「東窪栄龍」が打った刀は全部で6本。すべて揃えれば宝の隠し場所が!?
さらに所在不明の2本は、函館の元高校教師・福城良衛が持っているらしいと…
お宝の隠し場所

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913210932945408122
コナンと平次が福城家につくと、そこに川添刑事と一緒に蘭と和葉も。さらに試合を放りだしてきたという沖田総司(=怪盗キッドの変装)もやってくる。
すると家の中から姿を見せたのは福城聖だった。和葉との再会を喜ぶ聖に、平次は対抗心を!
じゃあ、僕と勝負しないか?僕が勝ったら彼女を函館に案内する(福城)
俺が勝ったら?(平次)
函館1の絶景ポイントを教えてやる(福城)
一触即発かと思われたが、聖の父の福城良衛が一喝しその場をおさめる。
コナン達は良衛から刀は良衛の曾祖父が圭三郎本人から賜ったものだと言われ、一緒に受け取った紙も見せてもらう。
そこに斧江拓三が襲われ、病院に搬送されたという連絡が!
拓三はカドクラに命を狙われたのだと訴え、宝探しからもう手を引くと言う。
そして宝を探すために必要だと斧江家に保管されていた、いろはの文字が書かれた表を差し出してきた。
その夜、ホテルのロビーで、平次が1人で考え込む姿が。表の謎に頭を悩ませているのかと思いきや、真剣に見ていたのは函館の地図…
実は昨夜は、和葉の告白絶景ポイントのチェックをしてまわっていたのだった…。

函館山から見る夜景は100万ドルの夜景と言われてるんだよ

100万ドルの夜景っていうのは、ビッグベンより上か?

うん、断然上よ(新一ごめん、今は服部君を後押ししなきゃなの)
翌日、コナン達は大岡紅葉の助けもあり、表の解読に成功する。
導き出された答えは「ほくとうおに」、五稜郭の北東の鬼門にある社殿。焼失したため、現在は北海道東照宮に移転されている。

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913215075978281471
だが、コナンたちの推理は、斧江拓三に盗聴されていた。キッドがいち早く宝の箱を確保するが、見つけた場所には拓三の一派、さらにはカドクラの部下達が!!
宝の箱は平次とコナンの手に渡り、函館の街なかで激しいチェイスが繰り広げられるが、結局、箱の中身は空だった。
直後、コナン達を助けてくれた聖が久垣弁護士殺害容疑で逮捕されてしまう。刀の鞘に指紋があったと…
入れ替わりに北海道東照宮の巫女が現れ貴重なヒントをくれる。
箱の中身は数年前に盗まれて、犯人はまだ見つかっていない。刀の名前は星稜刀。刀のつばには星型の模様が彫られていて、人の目のような目釘穴があるという。
さらに、神社に代々保管されていた絵と良衛から預かった絵を重ね合わせると、五稜郭の位置がぴったりと重なる。
脇差にはいろはの表、福城家の刀と東照宮の刀はそれぞれ函館の絵。
だが宝の場所を探すにはまだ何かが足らなかった。手がかりはないかと福城家を訪ねると、良衛はすでにカドクラに拉致された後。
カドクラは何も喋らない良衛を脅すために、警察署から移される拓三を狙撃!中森警部が身を挺して拓三を守るが…
カドクラは、警察に脅迫電話をかけ、函館市内の各地に爆弾を仕掛けたと告げる。爆破されたくなければ宝の在処を見つけろと!!
コナンと平次は宝の在処の謎を見事解き明かすことができるのか?
そして宝を狙うキッドの真の目的は!?
さらに平次の和葉への告白はどうなる!?
100万ドルの五稜星 主な登場人物
江戸川コナン

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913229563557195889
キッドと服部がいてさらに戦えるキャラが多数登場するので良い意味で楽だったと語る高山みなみさん。「劇場版ならではの派手なアクションシーンも頼れる味方が多いと違いますね。収録時間は日付を跨ぎましたが、いつもより息苦しくなく筋肉痛も軽めでした(笑)」とコメントしています
コナン・キッド・平次の3人の中では、コナンがわりと冷静だった感じがしたという高山みなみさん。「3人はそれぞれに解き明かしたい謎と守りたいものや人がいて、つかず離れず協力し合っています。赤井さんや安室さんといるときとは違う安心感がありました」とコメントしています
毛利蘭

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913233328494563401
蘭「あっ!聖さんどうしたの?大変!手当しなきゃ!ガンバ」
怪盗キッド

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913215498097246412
本作について山口勝平さんは「『紺青の拳』ではコナン君と一緒に行動しながら謎を解いていたんですけど、今回そこまで一緒ではない。キッドはキッドで単独行動が目立ちますしその方がキッドらしさがある。“これがキッドの正しい姿なんじゃないかな”という印象を受けました」とコメントしています。
服部平次

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913210598873063889
平次は和葉のことになるとポンコツ化するという宮村優子さん。
そんな平次を堀川りょうさんは「頭が切れて剣道の腕が立つ彼のそれが明確な弱点です。
和葉に関してはメロメロ(笑)その完璧じゃない所が人間臭くていいですよね」と語っています。
遠山和葉

和葉「かっこええやん!」(まぁ平次の方がええ音やけど…)
和葉について青山先生は「絶対に揺るがないのは“平次が好きってところ”。どんなにかっこいいヤツが出てきても一番は平次だという所は絶対にブレない。あと鈍い(笑)平次にもいえますけど鈍いです」と語っています。
宮村優子さんが遠山和葉を演じる上で気を付けていることは「本当に嫌味のない子なのでどんな感情でもオープンに100%の気持ちを込めてやってます。裏があるようなセリフは元々ないしそのまま本当にストレートに演じています」と語っています。
福城良衛

元高校教師の聖の父親・福城良衛(50)。
代々居合道の師範を務めていた家系ですが自身は筋が無く師範と道場は息子に託しています。
福城良衛のキャラクターデザインについて青山先生から聖とどこか似せてと言われたそうで眉毛がそっくりです。
福城聖(CV:松岡禎丞)

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913204299418730767
日本刀の修練として形の演舞を行う居合道の達人・福城聖(20)。
キャラクターデザインを担当した青山先生は「聖君は女の子たちにモテモテなので主人公でも通じるような顔にしました(笑)」とコメントしています。
沖田総司

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913204044371464362
劇場版シリーズ初登場となる平次の剣道のライバル沖田総司。
新選組一番隊組長・沖田総司の六代目にあたる剣道の実力者です。
大岡紅葉

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913204590943842396
平次に恋する京都の由緒正しい家のお嬢様・大岡紅葉。
現在の高校生かるたのチャンピオンで劇場版第21作『から紅の恋歌』では平次をかけて遠山和葉とかるた勝負をしたことも。
恋のライバルの和葉の事は”葉っぱちゃん”と呼んでいます。
紅葉の声を担当したゆきのさつきさんは「伊織役の小野(大輔)君と収録は2人でしたが笑っちゃうくらい楽しかったです。これまで伊織とは別撮りが多くて一緒に撮ることがほとんどなかったんです。なので直感的に感覚的にやれたのが良かったです」とコメント。
紅葉「100万ドル…意外と安いけど…」
青山剛昌先生は「今回紅葉たちはちょっとギャグ担当なんですけど、いつか園子と対決させたい。紅葉は経済力的に西の園子なので(笑)」と語っています。
園子VS紅葉…どんな戦いになるか見てみたいですね。
伊織無我(大岡紅葉の執事)

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913204781201727829
紅葉に仕える大岡家の執事で、実は元公安警察の経緯を持つ伊織無我(30)。
平次の和葉への思いを知りつつも紅葉にも十分チャンスありと考え平次の告白阻止にいつも奮闘しています。
伊織の声を担当した小野大輔さんは「本作の紅葉お嬢様と伊織の役割は全体に合いの手を入れリズムを作るような“相槌を打つ”存在であること。必要不可欠ではないかもしれませんがすごく重要な役割を担っているという自覚と自負があります」と語っています。
川添善久(CV:大泉洋)

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913206401629036558
北海道警捜査一課の巡査部長・川添善久(28)は西村警部のドジな部下。
川添が車の運転に失敗した時の「わやだ」というセリフは声を務めた大泉洋さんのアイデアなのだそう。
「あれは北海道人だった確実に言う言葉。ネイティブの私が演じるので北海道の人が使う表現を入れたいと思いました」と語っています。
ゲスト声優・大泉洋さんが本作の出演を決めたポイントについて「娘に相談したら“出て欲しい”と言われたんです。それに舞台が函館と聞いてこれは出演させていただこう!ということになりました。私は地元・北海道愛が強いですから」とコメントしています
西村京兵

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913205749658079624
北海道警捜査一課の警部・西村京兵は以前札幌行きの北斗星の寝台特急で起きた殺人事件でコナンや蘭、小五郎と知り合いになる。
服装や身だしなみはルーズですが操作の腕はバツグン。
上野発北斗星3号(前編)1999年5月10日(月)放送
中森銀三

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913213163887300870
長年怪盗キッドを追っている警視庁捜査二課の警部・中森銀三。
キッドの正体が黒羽快斗であることには気づいておらず、娘・青子の幼なじみという認識でいます。 目暮警部と同期です。
中森青子(中森警部の娘)

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913221993308311757
怪盗キッドの正体・黒羽快斗の幼なじみ中森青子は本作で劇場版初登場!
「中森が撃たれるんだったら、たぶん青子が助けに来ると思うから青子を出して」と青山先生から要望があったそう。
永岡監督は「数珠つなぎで脚本が変わり物語に深みが増していったのでここはこだわってよかった」と語っています
鬼丸猛(YAIBAより)

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913227995440881879
鬼丸猛は剣道日本一の腕を誇る高校生。『YAIBA』に登場するキャラクターです。
本作は『名探偵コナン』に加え青山先生の作品『まじっく快斗』と『YAIBA』の3作品のキャラが大集合するクロスオーバー作品になっています。
青山先生は『銀河鉄道999』の映画にハーロックやエメラルダスが出て来るのがカッコいいと思い自身もやりたいと思ったのがきっかけなのだそうです。
ブライアン・D・カドクラ

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913206533565108720
捜査線上に浮かびあがったブライアン・D・カドクラ(52)は大富豪でチャリティー団体に寄付したりする慈善家。
しかし裏の顔はアジア一帯で“死の商人”と呼ばれる武器商人。
来日した目的は斧江圭三郎が隠したというお宝を狙っているようですが…。
『100万ドルの五稜星』ネタバレ解説
犯人は誰?動機とラストの真相
ネタバレ犯人の正体と考察
本作で明かされる犯人の正体は、斧江家と“土方歳三の刀”に深く関わる人物です。彼は単なる強欲ではなく、歴史的遺産と家系の秘密を守る/奪うという思惑を抱いており、その執念が殺人にまで発展しました。五稜郭や函館の街並みを舞台に仕掛けられた罠は、「なぜ刀が狙われたのか?」という観客の疑問を解く鍵でもあります。動機の根底には「家族への想い」「復讐」「権力争い」といった人間的なテーマが絡み、シリーズらしい“ただの宝探しでは終わらない”奥行きが与えられています。
クライマックスの結末・ラストシーン
クライマックスは函館・五稜郭タワーと夜景を背景にした壮大な対決。コナン、平次、そして怪盗キッドがそれぞれの立場で“刀”と“宝”の真相に迫ります。ラストでは、犯人が語る動機の真相が切なくも衝撃的に描かれ、ただの犯罪ではなく「守りたいもの」があったことが明かされます。また、キッドが最後に示す行動は「盗まなかった理由」にも直結し、彼のキャラクター性を再認識させる重要なシーンです。観客の間で議論を呼んだラストシーンのセリフや映像演出は、考察材料としても注目されています。
伏線回収とストーリーの難しいポイント
『100万ドルの五稜星』は伏線が多く、シリーズの中でもやや難解と評されました。
- 刀に刻まれた模様や仕掛けが謎解きの核心。
- 黒い狐面の剣士の正体や「なぜ刀が6本存在するのか」という設定がラストに収束。
- 福城家と斧江家の因縁が絡み合い、観客にとっては人物関係が複雑に感じられるポイントでもあります。
ただしラストでは、これらの伏線がほぼ全て回収され、刀=“星稜刀”が導く真実に物語が集約されます。難解さゆえに「2回目以降で理解が深まる」という声も多く、SNSやpixivでは考察・ネタバレ解説が活発に行われました。
狐面の謎の剣士の正体は?

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913209292833931722
殺害された久垣弁護士が持っていたものは?
殺害された久垣弁護士の持ち物はからのゴルフバッグと紙切れ
ゴルフバッグの中身は刀、そして紙切れは銃砲刀剣類登録証。登録証は偽造だと平次は推理している。
怪盗キッドが刀を狙った理由は?
ビッグジュエルが専門の国際手配中の怪盗キッド。宝石ではなく、なぜ刀を狙うのか…?
怪盗キッドと服部平次の直接対決 「キスの恨み」とは?
コナン「キスの恨み、こぇぇ…」
西の高校生探偵・服部平次と怪盗キッドの対決が原作で初めて描かれたのが「キッドVS高明 狙われた唇」(TVシリーズ第983・984話)!
鈴木次郎吉は、宝石ブローカーから借りた世界最大級のコンクパール「妖精の唇」を餌にキッドに挑戦状を。
コナン達に誘われた平次と和葉も新幹線で東京に。その車中、物思いにふける平次の姿があった。
実は平次は、京都の清水寺で目撃した新一と蘭のキスシーンが頭から離れず、ただ景色のいい場所で告白するだけではダメだと…
平次の頭の中は和葉のことでいっぱいであった。
そしてコナン達と一緒に宝石が展示されている博物館に。長野県県警の諸伏高明警部が次郎吉に授けた策で、宝石は巨大な氷の中で展示されていた。
コナンからキッドが一筋縄ではいかない相手だと聞いた平次は、キッドを捕まえれば和葉と…とようやくキッド捕獲に燃え始める。
一方、キッドは平次の弱点を見抜き、なんと和葉に変装を!
そして和葉になりきり平次を利用して宝石を盗み出してみせる。コナン達は、和葉がキッドの変装だと気づくが泳がせることに。
そして平次は和葉=キッドと控室で2人きりに…
ところが平次は変装にまったく気づいておらず、和葉=キッドに壁ドン!さらにキスまでしようとしてしまう。
だがその寸前、コナンと蘭が部屋に飛び込んできて事なきを得る。
その後、平次はキッドの変装に気づいていたと言い張るが、和葉に変装したこと、さらにそれを見抜けなかった自分
が許せず、平次はキッドとの対決に並々ならぬ意欲を抱く…!!
キッドが中森警部を助けた理由
キッドを演じてここまで張った事はないというぐらい強い声が出たという山口勝平さん。「キッドはピンチの時でも余裕があるように見せるので、あそこまで切羽詰まったセリフも初めてでした。中森警部はそれだけ大切な人ですし怪盗キッドというより黒羽快斗の側面が出た気がしています」と語っています
怪盗キッド・黒羽盗一・沖田・和葉など注目キャラの活躍
今回の最大の見どころは、怪盗キッドと服部平次の直接対決です。
- 怪盗キッドは“狙うは刀”と見せかけ、実際には“真相を暴く役割”を担い、最後に大きな見せ場を作ります。
- 黒羽盗一(キッドの父)にまつわる過去要素も語られ、ファンにとっては嬉しい掘り下げ。
- 沖田総司(『YAIBA』のキャラ)が剣道大会シーンに登場し、平次や和葉との掛け合いでコミカルな一面を見せます。
- 和葉は平次との“恋の進展”要素で大きな注目を集め、告白シーンが成功するのかどうかがSNSで話題に。
また、コナン・蘭・園子といったレギュラー陣は物語を支えつつも、スポットライトは“平次&キッド”に当てられた構成となっています。
平次と和葉の恋模様の行方

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913233854099501321
土方歳三・鬼丸猛・福城聖などオリジナルキャラ解説
『100万ドルの五稜星』を語る上で欠かせないのが、オリジナルキャラの存在です。
- 土方歳三…幕末の剣士であり、彼にゆかりのある刀が事件の発端。実在の歴史人物の存在感が作品全体を重厚にしています。
- 鬼丸猛(CV:津田健次郎)…剣士として登場し、刀と函館の伝承に深く結びつく人物。『YAIBA』の世界観を思わせる要素も含む。
- 福城聖(CV:松岡禎丞)/福城良衛(CV:菅生隆之)…刀と宝を巡る親子。聖は若さと激情、良衛は伝統と秘密を背負い、物語のキーパーソンとなります。
- カドクラ(CV:銀河万丈)…“死の商人”として暗躍する存在。国際的な陰謀の要素を物語に付与。
これらのオリジナルキャラがコナン・キッド・平次らと交錯し、**「歴史の重み×現代の謎解き」**という本作独自のドラマを形成しています。
主題歌・音楽・映像美の魅力
主題歌・挿入歌・エンディング曲の詳細
『100万ドルの五稜星』の主題歌は、aikoによる書き下ろし楽曲「相思相愛」。aikoならではの温かくも切ないメロディと等身大の歌詞が、物語の核となる「恋愛」「絆」「想いのすれ違い」といったテーマを鮮やかに表現しています。函館の夜景や五稜郭を背景に流れるとき、その歌声がキャラクターたちの心情と重なり、観客に強い余韻を残しました。
また、エンディングではシリーズ恒例の特別アニメーションが挿入され、平次と和葉の関係性を象徴するような映像とともに「相思相愛」が流れることで、観客の感動を一層高めています。さらに、劇中には定番の挿入歌「キミがいれば」や、シリーズおなじみのBGMアレンジも随所に登場。ラストシーンや告白シーンなど感情が高まる場面では、音楽がセリフ以上にキャラクターの想いを代弁し、物語を締めくくる重要な役割を果たしています。
サントラ・BGM・メインテーマの解説
本作のサウンドトラックは、大野克夫氏による劇伴を中心に構成されています。シリーズファンにはおなじみのメインテーマも、今回は和楽器や荘厳なアレンジを加えることで「土方歳三の刀」「函館の歴史」といった本作独自の要素を演出。BGMには「緊迫感を高める低音のストリングス」「アクションシーンを彩るアップテンポのブラス」「夜景のシーンで流れる抒情的なピアノ」など多彩なバリエーションが盛り込まれています。サントラはCD/配信でも提供され、ファンからは「映画を思い出す」「BGMだけで情景が蘇る」と高評価を得ています。特にメインテーマのピアノ・ヴァージョンはSNSでも人気が高く、カバー演奏や楽譜配布も話題になりました。
青山剛昌原画・作画・映像演出のこだわり
『100万ドルの五稜星』の映像面での大きな魅力は、青山剛昌による原画監修と美しい函館描写です。五稜郭の上空からの俯瞰映像や、100万ドルの夜景と呼ばれる函館山の光景は、スクリーンならではの迫力で描かれています。作画はシリーズ最新水準のクオリティで、アクションシーンではカメラワークを意識したスピード感のあるレイアウトが取り入れられ、刀をめぐるバトルは臨場感抜群。さらに、キャラクターの表情や仕草にも細かなこだわりが見られ、平次と和葉の恋模様やキッドのトリック演出をより鮮やかに引き立てています。劇場公開時のメインビジュアルやロゴデザインも、作品のシリアスさとエンタメ性を兼ね備えた印象的な仕上がりで、ファンの間ではパンフレットやポスターもコレクターズアイテムとして注目されています。
『100万ドルの五稜星』をもっと楽しむ豆知識
予習におすすめの過去作・関連アニメ回
『100万ドルの五稜星』をより深く楽しむには、過去の怪盗キッド関連作や平次・和葉が活躍するエピソードの予習がおすすめです。たとえば劇場版では『世紀末の魔術師』『銀翼の奇術師』『天空の難破船』などキッドが大きな役割を果たした作品が、キャラ理解に役立ちます。また『迷宮の十字路』は京都を舞台に平次と和葉の恋模様が描かれ、本作での告白シーンの“前振り”として必見。テレビアニメでは、キッドとコナンの直接対決回や剣道大会をテーマにした沖田総司登場回もリンクしており、「どこで見れる?」と気になる方はU-NEXTやHuluなどのサブスクで履修しておくと理解が深まります。
『まじっく快斗』『YAIBA』とのクロスオーバー
本作は『名探偵コナン』に加え青山先生の作品『まじっく快斗』と『YAIBA』の3作品のキャラが大集合するクロスオーバー作品になっています。
青山先生は『銀河鉄道999』の映画にハーロックやエメラルダスが出て来るのがカッコいいと思い自身もやりたいと思ったのがきっかけなのだそうです。
聖地:五稜郭

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913226862337380670
重要な場所となる五稜郭は国の特別史跡に指定され北海道遺産にも選定された星型要塞。
日本初の西洋式城郭で五つの陵墓が星型に突き出ているため五稜郭と名付けられました。
元々は江戸幕府が外国からの防御のために造った星型要塞で現在は公園を散歩したり眺望を楽しんだりと憩いの場となっています。
聖地:函館山

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913227438949351697
標高334m、周囲約9kmの函館山。山頂の展望台から見える眺望は“100万ドルの夜景”と呼ばれ函館を代表するスポットのひとつ。
牛が寝そべっているように見えるので「臥牛山(がぎゅうざん)」とも呼ばれています。
聖地:剣道大会の会場「旧函館区公会堂」

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913203639218475306
剣道大会の会場は国の重要文化財に指定された函館を代表する歴史的建造物「旧函館区公会堂」です。
明治43年に函館の市民の集会所として建てられ2階のバルコニーからは美しい街を見渡せる絶景ポイントとなっています。
実際はミニコンサートやイベントなどで使用されているそうです。
聖地:北海道東照宮

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913215075978281471
宝探しのキーポイントとなる「北海道東照宮」は函館山から見て五稜郭の向こう側にある山の麓に建てられており市街地からは離れた場所に位置しています。
東照大権限(徳川家康)を祀る東照宮は北海道ではここだけです。
ば快斗

出典:https://x.com/kinro_ntv/status/1913234417260388453
青子のスマホに表示される名前は当初【黒羽快斗】でしたが【ば快斗】に変更したのは青山先生のアイデアなのだとか
聖地グルメ「ラッキーピエロ」やロケ地ホテル情報
函館といえばご当地バーガーチェーン**「ラッキーピエロ」。作中に実際の店舗を思わせるシーンが登場し、聖地巡礼の定番スポットに。特にチャイニーズチキンバーガーは劇中の小ネタともリンクし、ファンの間で話題になりました。また、映画内でキャラたちが滞在する雰囲気を再現した函館市内のホテル**も注目ポイント。五稜郭周辺や港近くのロケ地ホテルは「聖地ホテル」として紹介されることが多く、実際に泊まって映画の世界観を追体験するファンもいます。聖地巡りの際には、グルメと宿泊を組み合わせることで一層楽しめるでしょう。
中森警部は撃たれる予定はなかった
誰かが撃たれ状況が緊迫してもなお、お宝探しを続ける理由に【真剣さ】と【葛藤】を加味したかったという永岡監督。
当初は西村警部が撃たれることになっていましたが青山先生が“西村だとキッドは助けない”といったため中森警部に変更されたのだそうです
小ネタ・モデル・元ネタ・考察まとめ
『100万ドルの五稜星』には多くの小ネタや元ネタが仕込まれています。
- 刀のモデルは実在する土方歳三の愛刀をオマージュした設定。
- 鬼丸猛の登場は青山剛昌の別作品『YAIBA』とのクロスオーバー的要素。
- キッドのトリックには過去作を想起させる仕掛けが盛り込まれており、ファンにとっては“懐かしい演出”として好評。
- キャラクターの名前(福城聖・吉永神子など)には歴史や宗教的意味合いが含まれており、考察の材料に。
また、エンドロールに散りばめられたイラストやセリフの引用は、青山原画展や複製原画グッズと連動している可能性が指摘されています。SNSやpixivでは「なぜ刀が6本あったのか」「キッドが盗まなかった理由」などの考察が盛り上がり、ファン同士の議論も活発。これらの小ネタを知っておくと、本作の奥深さをさらに味わうことができます。
『100万ドルの五稜星』の配信・視聴方法
どこで見れる?配信サイト・サブスク一覧
Netflix(ネトフリ)・Amazonプライム(アマプラ)・U-NEXT
『100万ドルの五稜星』は劇場公開終了後、順次各種VODサービスで配信予定です。特にNetflix(ネトフリ)やAmazonプライムビデオ(アマプラ)、そしてU-NEXTは、過去のコナン映画も多く配信してきた実績があるため、最有力候補といえます。U-NEXTはポイントを使って新作映画を実質無料視聴できる特典があり、「見放題作品14万本+最新作レンタル」のハイブリッド型サービスとして人気。Netflixは世界的配信網を持つため、海外ファンにも早く届く可能性が高いです。アマプラは毎年コナン映画の一挙配信を実施しており、本作も追加ラインナップに加わると予想されます。
Hulu・Disney+・dTV・WOWOW・金曜ロードショー
そのほかのサブスクとして、HuluやDisney+、そして国内向けのdTVも候補。HuluはコナンTVシリーズや過去映画の配信実績が豊富です。WOWOWでは映画公開から一定期間後に独占先行配信や放送が組まれるケースも。さらに、コナン映画の恒例行事ともいえるのが金曜ロードショー(日本テレビ系)での地上波放送。新作公開の翌年春頃に前作が地上波初放送されるのが定番パターンで、本作も2025年の春〜夏シーズンに放送される可能性が高いと考えられます。
無料動画はある?dailymotion・pandora・bilibiliなど海賊版の危険性
「無料で見たい」と検索すると、dailymotion・pandora・bilibili・anitubeなどの動画共有サイトが候補に挙がりますが、これらは違法アップロードされた海賊版であることがほとんど。視聴するとウイルス感染や個人情報流出などのリスクが高く、法的にも問題があります。正規配信サービスでは無料お試し期間やポイント付与を利用すれば安全に視聴可能なので、「無料動画」を探す場合も公式サブスクのキャンペーンを利用するのがおすすめです。
レンタル・DVD・ブルーレイ発売日と特典情報
劇場版コナンは例年、公開から約半年後にDVD/ブルーレイが発売されます。『100万ドルの五稜星』も2024年秋〜冬ごろに円盤化が予想され、同時にTSUTAYAやゲオでのレンタルも開始される見込みです。豪華版Blu-rayには複製原画・特製ブックレット・ポストカードセット・ぱしゃこれなどの特典が付属することが多く、コレクション性も抜群。パッケージデザインにはメインビジュアルやロゴが使用され、ファンアイテムとしても価値が高いでしょう。
テレビ放送予定・地上波初放送はいつ?
毎年恒例となっているのが、金曜ロードショーでの地上波初放送。2023年公開作『黒鉄の魚影』は翌年春にテレビ初登場しました。その流れを踏まえると、『100万ドルの五稜星』は2025年春〜夏の金曜ロードショー枠で地上波初放送される可能性が非常に高いと予想されます。また、WOWOWやCSチャンネルでの先行放送も期待され、地上波より早く放映されるケースもあります。最新の放送予定は日本テレビ系列や公式サイトを随時チェックしておくのがおすすめです。
興行収入・評判・感想まとめ
興行収入の推移と最新ランキング
『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』は、公開直後から全国で大ヒットを記録しました。初日3日間での興行収入は約30億円超、動員数200万人を突破し、歴代コナン映画の中でもトップクラスの出足を見せています。その後もロングラン上映や応援上映が追い風となり、累計興行収入は100億円を突破。シリーズとしては『黒鉄の魚影』に続き2年連続で大台に到達し、アニメ映画全体のランキングでも上位に食い込む快挙を達成しました。興行収入の推移は週ごとに発表されており、公開から1か月で70億円台、夏の再上映や地方館での延長公開も加わり最終的に歴代シリーズ屈指の成績を残しています。
評価・レビュー・口コミ(面白い?つまらない?)
観客からの評価は総じて高く、特にアクションシーンの迫力と函館ロケーションの映像美は「スクリーンで見て良かった」という声が多数。服部平次と和葉の恋愛要素、怪盗キッドの見せ場も好評で、カップルや女性層からの支持が厚かった一方、「ストーリーがやや難しい」「人物関係が複雑」と感じた人もいました。「つまらない」という意見の多くは、伏線の多さや歴史要素の重厚さに戸惑った観客の声。しかし、繰り返し観ることで理解が深まるタイプの作品として受け止められています。レビューサイトやSNSでは「平次と和葉の告白シーンが尊い」「キッドの父・黒羽盗一の描写が熱い」といった感想が目立ちます。
応援上映・舞台挨拶・グッズ展開まとめ
公開後は全国各地で応援上映が実施され、ペンライトや掛け声で盛り上がる特別企画が人気を集めました。また、舞台挨拶では声優陣や監督が登壇し、制作裏話や平次・キッドの名シーンの秘話が語られました。さらに、映画館限定グッズやアニメイトコラボによるぱしゃこれ・ポストカード・クリアファイル・パンフレット豪華版など、コレクター心をくすぐる展開も豊富。特典付き前売券や入場者プレゼントのポスター、複製原画なども完売が続出し、グッズ展開の幅広さが興行成績を後押ししました。
pixivやSNSでのファン考察・感想まとめ
公開後、pixivやX(旧Twitter)ではファンアートや二次創作が急増しました。特に「平次と和葉の告白後の妄想」「キッドが刀を盗まなかった理由の考察」「鬼丸猛や福城聖のスピンオフ想像」といった投稿が盛り上がり、タグ検索でも連日多数の作品がアップされています。YouTubeやブログでは「ネタバレ解説」「ラストの伏線回収を考察」といった動画・記事が多数公開され、ファン同士の議論が活発。海外SNSでも“100万ドルの夜景”の描写が称賛され、NetflixやAmazonプライムでの配信を待つ声が多く見られました。結果として本作は、映画館の体験だけでなくファンコミュニティ全体を巻き込む盛り上がりを生み出した作品となっています。
『100万ドルの五稜星』まとめ
見どころと注目ポイント
『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』の最大の見どころは、やはりコナン・怪盗キッド・服部平次の三つ巴の対決にあります。刀を巡る攻防戦や夜景を背景にしたアクションはシリーズ屈指のスケール感。さらに、平次と和葉の恋愛模様はファン待望の進展が描かれ、青春ドラマ的な要素として強い印象を残しました。函館・五稜郭・赤レンガ倉庫などの聖地描写のリアリティも魅力で、観光とリンクする形で作品世界を体験できるのも大きな特徴。オリジナルキャラクター(鬼丸猛、福城聖、吉永神子など)が加わることで、物語に新鮮さと厚みが生まれた点も注目です。
次回作への伏線と続編の可能性
本作では、単独で完結しながらもシリーズ全体への布石がいくつか散りばめられています。特に「キッドの父・黒羽盗一」に関する描写や、「刀に隠された謎」の背景は、今後のコナン映画や原作での展開とつながる可能性があります。また、平次と和葉の関係性が大きく動いたことで、「次回作では二人がどう描かれるのか」に注目が集まっています。さらに黒の組織や安室透など主要キャラの動向が直接絡んだわけではないため、「来年の劇場版は再び黒の組織編に?」というファンの予想も広がっています。シリーズ恒例のエンドロール後の次回作ティザーも重要なヒントとして語られています。
コナン映画シリーズとのつながりと比較
『100万ドルの五稜星』は、シリーズの中でも「歴史」「恋愛」「アクション」のバランスが際立った作品といえます。過去作『迷宮の十字路』のように歴史要素と恋愛が絡み合う点、『世紀末の魔術師』や『銀翼の奇術師』のようにキッドが主軸となる点、そして『黒鉄の魚影』のような大スケールの映像演出と比較すると、その魅力がより鮮明です。シリーズを通して観ると、キッド映画の集大成的な位置づけでありながら、平次の存在感も最大級に描かれたことで「ダブル主役」とも呼べる構成に。今後もコナン映画は、キャラクターごとの活躍を交互に描きつつ、長期シリーズとしての物語を進めていくことが期待されます。