大学生や専門学生にとって、Amazonの学割サービス「Prime Student」は、生活コストをぐっと抑えながら便利な特典を受けられる人気プランです。
月額わずか300円でお急ぎ便・Prime Video・Prime Readingなど、通常のプライム会員とほぼ同じ特典を利用可能。
しかも6か月の無料体験付きで、入会のハードルも低く設定されています。
しかし、登録の際に「学籍メール(○○@ac.jp)」がない、もしくは使えないという学生も多いのが現実です。
そこで本記事では、学籍メールがない場合の登録方法や在籍証明書を使った手続きの手順を、初心者にもわかりやすく解説します。
この記事を読めば、Prime Studentの登録条件から証明方法、審査時の注意点までをスムーズに理解でき、5分で登録完了できるようになります。
関連記事:Prime Studentの登録から卒業後の切り替え・解約方法まで完全ガイド【料金・特典・注意点】
目次
Prime Studentとは?登録前に知っておきたい基本情報

通常プライムとの違い(料金・特典・対象)
Amazonが学生向けに提供する「Prime Student」は、通常のAmazonプライムとほぼ同じ特典を、半額以下の料金で利用できる学割プランです。
通常会員が月額600円(年額5,900円)なのに対し、Prime Studentは月額300円(年額2,950円)と非常にリーズナブル。
さらに、学生限定で6か月間の無料体験が付いており、気軽に始めやすい点も魅力です。
利用できる特典は、お急ぎ便・Prime Video・Prime Music・Prime Readingなどほぼ共通。
加えて、教科書や専門書などの購入で最大10%ポイント還元が受けられる「学生限定特典」もあります。
対象外となるのは家族会員登録や一部ビジネス向け特典のみで、学生生活を送るうえでは十分すぎる内容といえます。
登録に必要な条件(対象学校・年齢・証明方法)
Prime Studentを利用できるのは、日本国内の大学・大学院・短期大学・専門学校・高等専門学校に在籍する学生が対象です。
高校生は原則対象外となります。
登録時には、次のいずれかの方法で「在学証明」を行います:
- 学校発行の学籍メールアドレス(@ac.jp)を登録する
- または、学生証や在学証明書をアップロードして提出する
通信制の大学や専門学校も対象になるケースが多く、条件を満たせば登録可能です。
登録後は定期的に在学確認が行われるため、在籍状況の再認証(1〜2年ごと)が求められます。
これをクリアすれば、卒業までPrime Student特典を継続して利用できます。
Prime Studentの登録手順

Prime Studentの登録は、特別な手続きや複雑な書類提出は不要で、5分程度で完了できるほどシンプルです。
以下の3ステップに沿って進めれば、登録直後からPrime特典を利用できます。
手順① Amazonアカウントでサインイン
まずは、Prime Student専用ページ(Amazon公式サイト)にアクセスし、自分のAmazonアカウントでサインインします。
すでに通常のAmazonアカウントを持っている場合は、そのまま使用可能です。
アカウントを持っていない場合は、登録画面からメールアドレスとパスワードを入力し、新規アカウントを作成してください。
ここで使用するメールは、学籍用(@ac.jp)でも、一般のメールアドレスでも問題ありません。
後ほど学籍確認を行うため、まだ学生証の準備は不要です。
手順② 学籍メール(@ac.jp)または証明書を提出
次に、学生であることを証明するステップです。以下のいずれかの方法で認証を行います。
- 方法①:学籍メールアドレスを登録する
→ 「@ac.jp」ドメインのメールアドレスを入力し、Amazonから送信される確認メールのリンクをクリック。これで学生認証が完了します。 - 方法②:在学証明書または学生証をアップロード
→ 学籍メールがない場合は、学生証・在学証明書の画像(JPG/PDF)をアップロードすればOK。ファイルの有効期限や学校名が読み取れるように撮影しておくとスムーズです。
どちらの方法でも、審査結果は通常数時間〜1日以内にメールで届きます。
手順③ 支払い方法の登録と確認メールの受信
学生認証が完了すると、次は支払い方法の設定です。
Prime Studentは無料体験終了後に自動的に有料期間へ移行するため、クレジットカード・デビットカード・携帯決済・Amazonギフト残高などを登録しておきます。
支払い情報を入力後、確認画面に「6か月の無料体験を開始する」というボタンが表示されるのでクリック。
登録完了後、Amazonから「Prime Student登録完了」のメールが届けば、すぐに特典を利用できます。
登録完了後にすぐ使える特典一覧
登録が完了した瞬間から、以下のPrime特典が利用可能になります。
特典 | 内容 |
---|---|
お急ぎ便・日時指定便 | 最短翌日配送が無料で使える |
Prime Video | 映画・ドラマ・アニメなどが見放題 |
Prime Music | 1億曲以上の音楽を広告なしで再生 |
Prime Reading | 雑誌・小説・マンガなどを無料で読める |
書籍10%ポイント還元 | 教科書や専門書購入で自動付与 |
Amazon Photos | 容量無制限で写真をクラウド保存 |
これらはすべて登録直後から有効で、無料体験中でも制限なしに利用できます。
学生生活の「買い物・勉強・娯楽」が一気に快適になる瞬間です。
学籍メールがない場合の登録方法

大学や専門学校によっては、学生全員に「@ac.jp」のメールアドレスが発行されない場合があります。
そのような場合でも、在学証明書や学生証を提出すればPrime Studentに登録可能です。
ここでは、メールが使えない学生向けに代替手順と注意点を詳しく解説します。
在学証明書・学生証での代替手順
- Prime Student登録ページを開く
- 「学籍メールがない場合はこちら」を選択
- 学生証・在学証明書・受講証明書などをアップロード
- 名前・学校名・有効期限が明記されているかを確認
- 提出後、Amazonによる審査(通常数時間〜1営業日)を待機
審査が完了すると、登録時のメールアドレス宛に「Prime Student利用開始」の通知が届きます。
もし申請内容に不備がある場合は、再提出の案内メールが送られる仕組みです。
アップロード時の注意点(ファイル形式・有効期限など)
在学証明書や学生証をアップロードする際には、以下の点に注意しましょう。
項目 | 注意点 |
---|---|
ファイル形式 | JPEG、PNG、PDFのいずれか(スマホ撮影OK) |
ファイルサイズ | 10MB以下にするのが安全(圧縮ツール推奨) |
証明書の内容 | 学校名・学生氏名・有効期限(または年度)が明記されていること |
撮影時の注意 | 反射や影が入らないように撮影/モザイク・加工はNG |
提出期限 | 登録申請から48時間以内の提出が推奨 |
特に有効期限の記載がない学生証は、在学証明書との併用が求められる場合があります。
明瞭な画像を提出することで、審査がスムーズに進みます。
審査に通らない場合の対処法
「審査に通らない」「登録が保留になった」といったケースでは、以下を確認してください。
- 提出した画像に有効期限または年度が明記されていない
- 学校名や氏名が一部隠れている/読み取れない
- PDFファイルが開けない/破損している
- 証明書の発行日が古い(前年のものなど)
これらを修正して再アップロードすれば、ほとんどの場合は再審査で承認されます。
それでも通らない場合は、Amazonカスタマーサービスに問い合わせることで、個別対応を受けることも可能です。
👉 ポイント: 学籍メールがなくても「学生であることが確認できる書類」があれば登録OK。
焦らず、正しい形式で再申請すれば問題ありません。
Prime Student登録でよくある質問(FAQ)

登録できない・エラーが出るときの原因
Prime Student登録時に「エラーが出る」「認証メールが届かない」などのトラブルは、主に次の原因が考えられます。
原因 | 対処法 |
---|---|
学籍メールの入力ミス | 「@ac.jp」を含む正式なメールアドレスを再確認 |
メールが迷惑フォルダに振り分けられている | Gmail・Outlookなどの迷惑メールフォルダを確認 |
在学証明書の情報が不明瞭 | 学校名・氏名・有効期限がはっきり見える画像に差し替える |
ブラウザの不具合 | キャッシュを削除、または別ブラウザで再試行 |
既に通常プライムに登録中 | 通常プライムを解約後、再度Prime Studentに登録可能 |
登録できない場合は、Amazonカスタマーサービス(チャットまたは電話)に問い合わせれば、登録状況を個別に確認してもらえます。
高校生でも登録できる?
残念ながら、高校生はPrime Studentの対象外です。対象となるのは以下の学校に在籍する学生のみです。
- 大学・大学院
- 短期大学
- 専門学校
- 高等専門学校
ただし、高専の4〜5年生(大学相当課程)は登録可能です。
高校生の場合は、通常のAmazonプライムを利用するか、家族がプライム会員であれば「家族会員」として配送特典を共有する方法もあります。
通信制大学・専門学校の場合は?
通信制大学・専門学校に在籍していても、在学証明書や有効な学生証があればPrime Studentの対象になります。
通学制かどうかは問われません。
ただし、通信制では「@ac.jp」の学籍メールが発行されないことが多いため、学生証・在学証明書をアップロードする登録方法が一般的です。
また、在籍確認は定期的に行われるため、卒業・退学・休学などのタイミングでは再審査が入ることもあります。
👉 ポイント: 通信制・オンライン大学でも、「正式に在籍している学生」であれば登録OK。必要なのは“学生である証明”だけです。
【まとめ】登録は5分で完了|学生証明さえあれば簡単に始められる

Prime Studentの登録は、Amazonアカウント・学生証明・支払い情報の3つさえ揃っていれば、誰でも数分で完了します。
学籍メール(@ac.jp)がなくても、学生証や在学証明書の画像をアップロードすればOK。
審査も最短当日中に完了し、その日のうちにPrime特典を使い始められます。
無料体験期間はなんと6か月間。Prime Videoやお急ぎ便、書籍10%ポイント還元など、学生生活を快適にする特典をすべて試せます。
大学生活の必需品や教科書の購入、映画・音楽・読書の娯楽まで、Prime Studentを活用すれば「安く・早く・便利に」すべてが手に入る環境が整います。
今すぐ登録して、あなたの学生ライフをよりスマートにアップデートしましょう。