こんにちは、磐田市出身・東京在住のらいと(@jubilove9)です。
ジュビロ磐田を18年間応援しています。
みなさん、ふるさと納税はどこに寄付していますか?
嬉しいお礼の品がもらえる自治体もアリですが、ジュビロサポーターなら「静岡県磐田市」に寄付してみてはいかがでしょうか!
磐田市への支援はジュビロ磐田の強化に必ず繋がります!
さらに嬉しいことに、磐田市はお礼の品も超豪華!
昨今、お礼の品の豪華さが問題視されていますが、ジュビロサポーターであれば「磐田市への支援」に罪悪感を感じる必要はありません!
さあ、磐田市をもっと豊かに!
ふるさと納税って?
ふるさと納税は地方自治体に寄付をして 、地域創生に参加できる制度です。
寄付金は税金から控除・還付できるため「納税先を選べる制度」と理解してもいいでしょう。
ふるさと納税が人気なのは「お礼の品」の存在。寄付金額に応じて、様々な地方の特産品がもらえます!
人生で1番大きい出費はマイホームではなく税金。毎年多額の納税をしている会社員には嬉しい制度ですね。
ふるさと納税
磐田市の返礼品
磐田市の返礼品は全国でも大人気!
超豪華で種類も豊富なんです!
磐田市の返礼品①うなぎ
1番人気なのは浜名湖のうなぎ!
「磐田じゃないじゃん!」ってツッコミは勘弁してください笑。浜名湖はうなぎの名産地なんです!
私も今年は「うなぎ」を注文しちゃいました!寄付金1万円で選べるのはお得ですよね!
楽天市場のふるさと納税ランキングで総合1位を何度も受賞してるんだとか!
凄すぎる!
磐田市の返礼品②極プリン
出典:https://item.rakuten.co.jp/f222119-iwata/09/
続いては楽天プリンランキングで1位を獲得した「極プリン」
(プリンランキングなんてあるんですね笑)
年間30万本も売れているとは驚きです。
磐田ではおなじみの「玉華堂」の商品です!バンザイ!
極プリンだけでなく、かわいいしっぺいのミルク饅頭などの洋菓子セットまでついてきます!
玉華堂だけでなく、磐田市でおなじみ「又一庵」のお菓子セットもありますよ♪
甘党なら要チェックです!
【ふるさと納税】年間30万本を完売する極プリンと洋菓子の詰合わせ
磐田市の返礼品③観戦チケット
ジュビロサポーターならぜひ検討したいのが観戦チケット。フリーゾーン(大人)のチケットがなんと2枚もついてきます!
フリーゾーン(大人)のチケットは1枚2500円。
1万円寄付(実質無料)したのに、5000円分のチケットが返ってくるんです!
お得すぎ!
私はシーズンシートを購入しているので利用したことはありませんが、申し込みからチケット発送までは時間がかかるようなので、お早めにどうぞ!
また、「ジュビロ磐田応援グッズセット」を選ぶこともできます。
こちらはレプリカTシャツとハンドタオルのセットですが、希望した選手のサイン入りというのが魅力的ですよね!
その他にもマスクメロンなど、磐田市には魅力的な返礼品がたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください!
▼磐田市の返礼品をチェック(平成29年4月版)
http://www.city.iwata.shizuoka.jp/shisei/furusato/pdf/orei.pdf
▼複数回申し込めば複数の品を受け取ることができます。詳しくは磐田市のHPをごらんください。
「ふるさと磐田」へ応援をお願いします|磐田市役所
磐田市の寄付金の用途
出典:2019年に開業予定!磐田駅と袋井駅の間に新駅ができるぞー!!
さて、ジュビロサポーターであれば「お礼の品」ばかりに惑わされてはいけません。
寄付金が磐田市でどのように使われるかまで考えたいですよね!嬉しいことに、ジュビロサポーターにぴったりの「寄付金の用途」が選べます!
それは「JR磐田新駅への取り組み」
ご存知の方も多いとは思いますが、現在ヤマハスタジアム近くの新駅建設が進んでいます。
開業は2019年度末を予定。ヤマハスタジアムまでは2km弱。
磐田駅からヤマハスタジアムまでは車で15分とアクセスが悪かったのですが、これからは駅から徒歩で移動できます!
アクセスがよくなれば、観客動員も向上するのは間違いありません!
これは支援するしかない!
その他の寄付金の用途は以下から選べます。
- 将来を担う子どもたちへの支援
- 津波対策事業基金への積立
- ふるさと磐田の活性化(地方創生)
- 学びやすい環境づくり(教育環境整備)
さあ、磐田市へのふるさと納税に興味を持った方は、いますぐ磐田市の公式HPからどうぞ!
ふるさと納税をさらにお得に
ふるさと納税は大規模な金額が動くので、ちょっとしたマネーテクニックを紹介します。
1%の差は大きいですよ!
節約好きな方はどうぞ!興味がない方は引き返してください笑
ふるさと納税はポイント3重取りができます。
①クレジットカード支払い(0.5~2%)
②楽天ポイント(1%)
③ポイントサイト(1%)
①クレジットカード
改めて説明するまでもありませんが、寄付金をクレジットカードで支払うとポイントがつきます。
例えば還元率1%のカードであれば10000円寄付すれば100ポイントがつきますね。
②楽天ポイント
ふるさと納税は「楽天市場」から利用することもできます。楽天市場でふるさと納税をすると、1%の楽天ポイントがつきます。楽天カードだとさらにお得ですね。
楽天市場にある返礼品は、ふるさと納税の最大手「ふるさとチョイス」より品数は減りますが、主要商品はラインナップされています。
③ポイントサイト「ハピタス」
「ハピタス」というポイントサイトを使うとさらにお得になります。
まずは「ハピタス」にアクセスし、ハピタスHP内にある楽天市場のリンクをクリックしてから買い物することで、1%のハピタスポイントがつきます。
ハピタスポイントは1ポイント=1円で各種電子マネーなどに交換できます。
ふるさと納税に限らず、私は楽天で買い物するときは必ず「ハピタス」を経由しています。
ふるさと納税は多額の寄付をするので、1%の差は大きいですよ!
ジュビロのページであまりお金の話をしたくないので、この辺にしておきますね笑
磐田市へのふるさと納税まとめ
最後に、磐田市にふるさと納税することのメリットをまとめておきます。
- 磐田市の地方創生(新駅設置)
- ジュビロ磐田の強化(観客数増加)
- 魅力的な返礼品
スタジアムで声を出したり、グッズを買うことでもジュビロを支援できますが、ふるさと納税でもジュビロをサポートできます。
ジュビロサポーターなら是非検討してみてください!
コメントを残す